205265 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おじさん48歳

おじさん48歳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kusomituta

kusomituta

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

西谷文和&内田樹 … New! まー(シモパ)さん

Comments

藻緯羅@ Re:6月29日(土)の朝ごはん(^^♪(06/29) New! いつも利用する近在のスーパーは、 入り口…

Freepage List

Headline News

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村
Dec 28, 2022
XML
カテゴリ:お金のこと
60歳を過ぎたら一人暮らしの方が楽しい? 孤独より厄介なのは「孤独恐怖症」 - 記事詳細|Infoseekニュース
人生100年時代。50歳ですら道半ばという長い余生は、喜ばしいどころか、不安でしかないという読者諸兄も多いことだろう。しかし、「お金」「健康」「孤独」といった世間に蔓延している老後不安は本当に正しいのだろうか?ウソに隠された誰も教えてくれない真実を解き明かす。今回は精神科医の和田秀樹氏と漫画家の弘兼…
​​​​【全文を読む】



この前、こんな記事をつらつらと読んでました。私もそろそろ50歳になるのでちょくちょく自分の老後のこととか考えたりします。私の両親はまだ元気で生きています。母が76歳、父が73歳。父が昨年、胃がんの手術をしました。

先月の祝日に「もうこれで人生最後のゴルフにしようよ!」ということで父、母と私の3人でゴルフに行ってきました。二人とも3年ぶりのゴルフ⛳ということで、大変なことになっていましたが、まあ、それなりに楽しかったようです。まあ、親孝行ができたのかな?

実家に2泊ほどしていろいろな話をしてきましたが、父に関してはもともと保守的な人だなあとは思っていたのですが、歳をとってさらに考え方が硬くなっているなあと感じました。


iDeCo&つみたてNISAで安心老後をつくろう (日経ムック) [ 日本経済新聞出版社 ]

私、以前紹介させていただいたドル建て終身保険(紹介ブログはこちら⇒​​​)に入りました。そのことについて父と話をしたんですが、父としては・・・

「そんなわけのわからない金融デリバティブ大丈夫なのか?」
「世の中何があるかわからない。1ドル=90円を切ることもあるかもしれない」
「アメリカと中国が戦争してアメリカが敗北したらドルの価値はなくなる」
「世の中何が起きるかわからないから流動性の高い現金を持っていた方がいい」

とおっしゃってまして・・・(~_~;)お話になりません。父は元銀行員で大学も経済学部出身です。インフレ時には現金の実質価値が下落するというリスクがあることは十分理解しているとは思うのですが・・・。

団塊世代の銀行員はもう考え方が凝り固まっていてだめですね。

今の世の中は・・・

​現金を持っておくことの方が
大きなリスクなのです!!!

​​​
世の中何が起きるかわからない?その時には現金が必要になる?私にとって今後起きるリスクやまとまったお金を出費しなければならないことは何か?

【リスク】
・私が死んで収入を得ることができなくなること
・私が病気やけがで収入を得ることができなくなること
・交通事故に遭遇すること
・家の火事
・戦争

【出費】
・子供の教育費
・家のリフォームor建て替え
・車の購入

・・・こんなところでしょうか?

リスクに関してはほぼ保険で対応することができるでしょう。アメリカと中国の戦争?そんなリスクには誰だって備えることなんてできませんよ!もしそうなったとしたら日本の円なんで蟻のようにふみつぶされてしまうでしょう!意味ないんですよ戦争リスクを考えることなんて!

個人的な偏見ですが銀行員は具体的なリスクを想像することができない人が多い。融資が回収できるのかとか、担保は大丈夫なのかとか、そんな守ることばっか考えてるから、おもいきったチャレンジができない!


【家族型】自転車保険プラン<節約コース>【楽天超かんたん保険】【自転車】【保険】【自転車保険】
​​
【本人型】ゴルファー保険プラン<標準コース>【楽天超かんたん保険】【ゴルフ】【保険】【ゴルフ保険】

とまあ熱くなっても仕方ありません。父の人生は父のものですから、私がとやかく言うのもアレですしね。ただ私の人生も私のものです。心配してくれるのはありがたいですが、私のやることに干渉はされたくないものです。

今の両親は年金生活で朝決まった時間に起床し、決まった時間に朝食を取り、決まった時間に散歩に行って、会話は夫婦の間のみ・・・テレビだって見る番組は決まっている・・・団塊の世代ですからお金は持っているかもしれませんが、幸せなのでしょうか?

どっちかが死んだらボッチ老人確定です。ニュースの記事にあるようにボッチでも没頭する趣味があればいいかもしれませんが

まあ、幸せかどうかなんて本人がどう感じるかだから、私がとやかく言うことではないんですがね・・。


ビジネスエリートになるための 教養としての投資 [ 奥野 一成 ]
​​
現役大学教授が教える「お金の増やし方」の教科書 勝率99%の科学的投資法 [ 榊原 正幸 ]

本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法 [ 穂高 唯希 ]

でも、私は父のような人生はまっぴらごめんです!死ぬまでいろいろなことにどん欲にチャレンジしていきたい!時に失敗することもあるかもしれません。でも、失敗しないように知恵を絞ります!

ブログを始めたのも、いろいろな人と繋がりたいからなんです。私も今の勤務先に新卒で就職して25年になりました。全国転勤のある会社で、いろいろなところに行きました。若いころは同僚・先輩・後輩とよく飲みに行ったりもしました。会社での人間関係も転勤の都度それなりに出来上がりました。

でも、日本固有の転勤というシステムがあると、そのたびにその人間関係が疎遠になる・・・私も悪いと思います。それまで関係のあった人と物理的な距離が遠ざかってしまうと、おっくうになって連絡をとらなくなる。だって、今の仕事やプライベートのほうが忙しいから・・・まあ、言い訳なんですけどね。

多分、今の勤務先を退職したら、それらの人間関係は終わってしまうでしょう。

47歳、人生の折り返し地点です。これからの人生を豊かに生きるためにも、真の意味での深い関係性を築いていくことが肝要だと思います。

今は持ち家のある四日市にいますが、ここに太い根をはって多くの方との信頼関係を構築していくことこそが私の人生を豊かにしてくれるのだと信じています。

だから一つ一つの出会いを大切にし、関わった人たちの話をよく聞いて共感する。コツコツと地道に努力していくしかありません。でも、人と話をしたり、つながりを持つことは楽しいことです(^_-)-☆

いろいろと書き綴りました。まだ初めて3か月くらいのブログですが、読んでくださる方もそれなりにいらっしゃるよいうになりました。ありがたいことです。

これからも、できれば1日1回はアップしていきたいと思います!よろしく!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 23, 2023 03:21:14 PM
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.