352740 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

新★Niki-Niki共和国

新★Niki-Niki共和国

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Roberto F Mayayan

Roberto F Mayayan

Calendar

Favorite Blog

上々家@大鳥居 titireiさん

ko-1. ko-1.さん
大阪日記 毎日ミナコさん
PEKO's Blink PEKO34さん
さくらの花、咲くこ… mayumayu*39さん

Comments

ななし@ Re:たぶん違う系統かと(03/20) Roberto F Mayayanさん >じゅんみっふぃ…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…
Roberto F Mayayan@ ありがとうございます よしみさん >初コメントです。 >毎…
よしみ@ ↑↑↑ あ、タイトル記事が抜けてました。 すみ…
よしみ@ こんなお願い無理でしょうが。 初コメントです。 毎日東京から見てま…

Freepage List

Headline News

2007/05/28
XML
カテゴリ:九州グルメ
週の始まりの今日も長崎は黄砂に覆われて街は霞んでいました。
そして何故か暑い(>_<)。真夏の暑さじゃなくってジットリくるような暑さです。かなり苦手です。

ここんとこ大きな仕事もないんで、今日はスポット応援と今週末に応援先に下見の為の出張を作る作業をやってました(^_^)b。
さてさてどうなるのか?

早速、昨夜ヘロヘロで書けなかった記事の続きを!
今夜は今までいろんな食べ物の記事を書いてきたけど初めてのものです。
これは批評が難しいッス。食べなれてるものじゃないからね~。

山の方にずっとクルマを走らせて・・・水車なんてのを見ながら狭い道をひたすら登って・・・
着いたのは山の中の一軒家みたいなところでした。
ここは「風水庵」って蕎麦屋さんなんです。周りの景色と重なっていい感じの店舗です。
暖簾には信州の・・・・なんて書かれてたんで本場で修業してきたのかも?
店の中は渋い昔の日本家屋の造りでした。冬場用の煙突付きのストーブ。
そして何故かピアノがあったり・・・?出てきたお茶からは蕎麦の香りがしたな~。

風水庵

注文したのは「もりそば」です。他にも「かけ」やら「揚げ」なんて数種のメニューがありました。

悲しいかな蕎麦ってのは長崎人にはなじみがなく?どう書いたらいいのかわかりません。
麺の太さや盛り、トッピングなんて世界じゃなかとですよね(^^;)。
とりあえずは「蕎麦」そのものの画を。

そば

色は少し思ってる蕎麦よりも色が薄いみたい。つなぎがどうとか挽き方がどうとかわからんとです(>_<)。
本ワサビと大根おろしとネギを薬味に・・・大根おろしが好みかも(^_^)。
蕎麦はすするもの?なんて思ってグイグイと。少し噛むとボソボソ感はなくシャキシャキしてる感じです。
ズルズルとすすって・・・すんなり体の中に!

当然ながら蕎麦でお腹いっぱいになる筈もなく・・・そのうちに容器に入った白い液体が運ばれて。
これは「そば湯」とかで蕎麦をゆでた時の茹で汁です。茹でる過程で溶け出してしまい
この中にたくさんのいい成分が入ってるって説明書きに書かれてました。
残りのつゆに入れて飲んじゃいました。

そば湯

申し訳ないです。舌で味わうレポは今までのキャリアがなくって何と書いたらいいのかわからんですm(_ _)m。
東の国の人なら詳しくわかるかも。でも、美味しいのは間違いなかったんですよ。

蕎麦の素人が美味しいと思ったのは蕎麦もさることながら周りの環境です。
店からは川と緑が見えて鳥の鳴き声と川のせせらぎ・・・網戸越しには滝が見えて。
夏にはホタルが飛んで秋には紅葉が・・・舌での評価は出来ないけど心で評価すると100点かな。

蕎麦屋から

ごめんなさい。蕎麦ってのは難しい・・・今まで生まれ育った環境が違うもんね~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/28 10:50:50 PM
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.