052734 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 my tiny life ♪ ~くんぴーの小つぶ。な毎日~

 my tiny life ♪ ~くんぴーの小つぶ。な毎日~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

くんぴー!

くんぴー!

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2008年05月22日
XML
カテゴリ:子育て

先週から幼稚園のお弁当は火曜日と金曜日。
給食は始まって連日じゃなくなったので、
とても楽になりました!

楽になった代わり・・・
私がすでに、手抜きをしようとしているのが分かるのでしょうか。
おんぴーの弁当チェック
が厳しくなりました。

お弁当のある日の朝は
必ずお弁当のチェックが入ります。

せっかく購入したアンパンマンのはんぺんみたいなかまぼこ(季節柄、火を通します)。
「これ、冷たくなると美味しくないんだよねぇ」
とダメだしされ・・・

それが野菜なら却下ですが、まあかまぼこなんで
除去を許可してやりました。

ハート

私は、朝少しでも自分が寝られるように
前日夜に下ごしらえをすませ、冷蔵庫にスタンバイ、
使用するであろうグッズも、一まとめでキッチンにスタンバイ。
野菜や海苔の型抜きもすべてしておきます。

つまり朝は、
焼く・にぎる(海苔を貼る)・冷ます・詰めるだけ
にするわけです。

前日スタンバイ


そんな私のお弁当作りは、必需品便利グッズを多用。

まずは『シリコンカップとピック』!
色合いも可愛く、繰り返し使えるエコ商品。



私は↑の変わりダネピックを主に使っておりますが、
用途によっては一番無難な↓のものを使用してます。


 

特殊なお店にいかなくとも、
最近では100円ショップ、スーパーなんかでも取り扱ってますね。



お次はバラン
こちらも今は可愛いのがいっぱい!洗って何度も使ってます。
キャラ弁のできない私は、
バランをキャラ付きにしてごまかしている…
かなり偏食のおんぴー。大袈裟なようですが
彩りの欠けたお弁当に華やかさも彩ってくれるのです~♪





そして、毎度おにぎり作りに大活躍の「にこにこパンチ」。
ちょっと値段的に高いなぁと思いましたが、
かなり使えます。そして、パーツを組み合わせることにより
さらにオリジナルができちゃいます。
5/7更新のお弁当紹介での、『パンダおにぎり』
これもパーツを組み合わせての作成です♪





他に直接作る作業に便利なもの…

・ピンセット・ハサミ…海苔のパーツを貼り付けるのに
・保冷材…お弁当の粗熱を速く取るのに
・バット…出来上がったら、すべてこの上で冷ます

100円ショップでそろう道具ばかりです。
が、バットだけは前から欲しかった
『月兎印』の小さいサイズを愛用!

     




最後に参考にしている本をご紹介。

買ったり、貰ったりで4冊ほど持ってますが
一番気に入ってるのは「藤井 恵」さんのもの。



  


ボンメルシィ リトルも好きです。
(よく考えたら、こちらも藤井恵さんガラミです…)

お弁当の本って、本当に筆者自身の個性がかなり出ています。
評判がよくても、味はもちろん、見た目が好みでないのもあったり…
どうやら、私は藤井恵さんがツボのようです。

ついでに、私はレシピより盛付け重視…
どうしてかって?

あくまで我が家のことですが、
結局、前日のおかずをアレンジしたり、
はたまた、おんぴーの場合練り製品が多かったり…

だから、お弁当だけのために改めて作るということは皆無。
てなワケです~。

ですから、お弁当の本は出来たら本屋さんで
自分の目で内容を確かめてからの購入をお勧めします♪

みどり

以上、お弁当初心者ながらの『弁当話』でしたっ!
お粗末さまでした~♪


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月22日 14時04分20秒
[子育て] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.