【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

CRIDE・SOUL

Freepage List

2007年06月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
なのはStSではやての死亡フラグが立ちました、俺ですどーも

ナニをトチ狂った知りませんが、急遽この企画を立てました
だってキミタチは全然神作品であるスクライドの素晴らしさ知らないんだもん('A`)
つーことなんでスクライド認知度チェックで1位取った俺が語りましょう

先陣を切るのはもちろん、速さを求め続ける男の中の漢
ストレイト・クーガー
(通称:兄貴)

俺が切るに切り取った画像を駆使して前編とさせてもらいましょう



兄貴8
「桐生様ですね?HOLDのストレイト・クーガーです」
記念すべき初登場シーン、イキなベンツ(?)に乗ってグラサン姿で登場
画像ではグラサンとってるけど

兄貴2
そしてとても二十歳前とは思えないこのオッサン面
水守も「お若いんですね?」といってましたが、アンタ間違ってるよwwwwww

兄貴も元はネイティブアルター(隊に入ってない無法のアルター使い)
だがHOLYに入隊したせいで本土で精製されて寿命が消し去ったのである

兄貴3
これは4年前だかの兄貴(ネイティブ時代)と主人公のカズマ
精製されなくてもSクラス並の最強さ、精製されて髪の色も変わりましたね

クーガー号
精製前のクーガー号は黄色いのです、車1台潰れてんのは機密
といってもクーガー号出すのにも車1台を潰します、モッタイナイね

兄貴
クーガー号運転中の兄貴のテンションの高さは異常
運転は最悪であり早口になり人の話聞かないんでね、水守もヨレヨレになります

兄貴のアルターはなんと言ってもラディカル・グッドスピード
脚部限定でも十分な強さを誇ります、なんといっても速さが(ry

兄貴4
音速以上の速度で走り

脚部限定
その速度を上乗せして相手を蹴り飛ばす
画像は無いけど「衝撃のファーストブリット」は時空が歪みます(カズマのも)

豆知識として、カズマのファーストブリットと兄貴のファーストブリットは
同じ字だけども意味は違います、分かるよねみんな

カズマ:「最初の」意味を持つ1st
兄貴:「速い」の意味を持つFast

やはり兄貴といえば、カズマと水守の名前を頻繁に間違えるクセ持ち
水守も間違われると「水守ですっ!」ってツッコむのが条件反射になってるんです
だが!!!いざというときに間違えないのが兄貴、これは震える一言、聴けお前ら

兄貴「任せて下さい、水守さん」
水守「水守ですっ!」
兄貴5
兄貴「あってるでしょう?」

ダメだ、俺目からハイドロポンプ出てきた

んで水守が間違えてない事に気づいて驚いた顔見せると
兄貴6
きました、伝説の兄貴スマイル
水守も安心して兄貴の傍を離れました

そしてラスボス的人物との最後の戦いにて神映像が

グッド2ー2
兄貴「あのバカで無鉄砲な劉鳳にゾッコンなあの子は俺のお気に入りなのさ
   強い人だ、惚れ甲斐がある!残りの命を賭けるに値するほど!」

グッド2-3
兄貴「そうだ!俺は遂に見つけた、文化の神髄を!」
持てる力を全て出して見せたラディカル・グッドスピード最終形態
そして次の会話でも神ゼリフの数々

無常「あぁしかし、それでも彼方の恋は実らない」
グッド2
兄貴「ンなこたぁ分かってんだよコノ蛇野郎がぁ!」
シビレる、素晴らしいねこの兄貴は、とても潔いじゃないっすか

兄貴7
しかし相手は他人の思考よ読めて能力も数倍上、兄貴は敗北します・・・
無常の能力で兄貴のアルターの99.8%を吸い取られたといってもいいでしょう
でも後々その0.2%を脚部限定に変えて人を救います、素晴らしい

そしてカズマと劉鳳の最終決戦、兄貴は見守るように眺めていました

兄貴9
カズマには「限界を超えたなら徹底的に進め」
劉鳳には「たまには水守さんに会いに行け」と心の中で言い残し

兄貴10
肘掛けに肘を掛ける力もなくこの後手を滑らせ腕がダランとなり
兄貴は静かに旅立ちました、ココで泣いたヤツは何人いたんだろうか、俺は泣いた('A`)



さて、次回というか明日は主人公の保志総一朗じゃなくてカズマをお送りします

おまいら、スクライドを見ろ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月27日 17時21分03秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

クライド社長

クライド社長

Favorite Blog

ファリスの日記部屋 @ファリス@さん
RED MAREを乗り越え… 赤文双治さん

© Rakuten Group, Inc.