015153 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くり暮らし

くり暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

くりまるぽん

くりまるぽん

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2020.11.06
XML
カテゴリ:グルメ
本格的なお茶が味わえるカフェに
行ってきました!


お茶を本格的に味わうのは初めてで、

正直とても感動しました。




お家ではわざわざ急須でお茶を入れたりしないので、お茶っぱから出したお茶は本当に美味しいのでびっくりしました。


私が注文したお茶は 白茶というお茶で、
玉露と煎茶の中間のようなお茶だそうです。

だんだんと、お茶の葉が白くなるんです。

こちらのお店では、
3煎目までお茶をいただけます。

まずは、1煎目。


とっても旨味が強くて、舌に残る感じでした。お茶の旨味を味わうことはあまりないのですごく感動しました。
だしのように強く旨みを感じます。


2煎目はお茶菓子といっしょに。



1煎目とは全く違い、私たちがお茶と認識しているものに近いです。
味わいもちょうどよく私は一番、2煎目が美味しかったです。

お茶本来の味わいを楽しめるのは、
2煎目だと店員さんもいっていました。


3煎目は、
もう少し優しい味わいで、薄まるとゆうよりはお茶の苦味などなくなりとても飲みやすかったです。



すべて、同じお茶なのに温度などにより、味わいが違ってとっても感動しました。


最後には、お茶の葉をお浸しにしていただけます。
軽く、お醤油がかかっていて
よく味わうとすごくお茶っ葉の味が広がって美味しかったです。
お茶の葉まで楽しめて、とても大満足でした。





普段の食事で、生活で、お茶をもっとこだわって楽しむことができるとより
充実した生活ができそうです。


日本茶の勉強をしたいと思いました。
早速、本を注文(笑)



今回行ったお店はこちら。↓

北九州市小倉にある、 知音  


https://www.google.co.jp/search?q=%E7%9F%A5%E9%9F%B3&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari#


お昼にランチなどもあって
とても、雰囲気ともに素晴らしいお店なのでぜひ行ってみてください!
日本酒などもあるそうです!


食器もこだわりの食器をつかっていて、
湯飲みはアンティークのものがほとんど。
食器マニアにはたまりませんでした。(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.06 16:12:46
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.