くろだいびと的釣り日記

2007/08/09(木)17:42

クラブ選手権

クラブ対抗選手権の中止の連絡が入った のが大阪行きの新幹線の中だった。ほぼ 中止は間違いないと思ってはいたが、やはり 残念でありました。とりあえず集合場所に向かい 挨拶を交わす。しかし大会は中止になっても 黒鯛大好きな面々ですよ、何処の渡船も 出ないので、急遽歩いて入れる護岸 で竿を出すことになった。 雨の中カッパを着込み始めるも沖面のスリット までの長~い道のりのは寝不足の体には ちょっぴりしんどかった~。結局二つアタルも すっぽ抜け(笑) 翌日は、大阪に台風直撃のコースだったので 諦めていたんだが、ラッキーにも太平洋側に それてくれて、午後からだと船が出るかもとの 話になり、これまた急遽北港で黒鯛神の例会 を開くこととなった♪ 船付けの大関門(?)は足場がやけに高く 5mのタモが届く沖面まで移動中、高場を 歩いたんだが、そこからはスリットの中までよく 見えて大型がうろうろしているのが確認できた。 魚は多いですよ。 沖面のコーナーを曲がると、黒友会のKさんが 遣り取りの途中だった。毎回毎回きっちりキープ されるところはさすがでありますよ。 彼を追い越し先に進み始めると、3投目でアタるも すっぽ抜け.。暫くしてようやくマスの中で掛けたんだ が、ここでトラブル発生。 なんと穂持ちから乾いた音がして竿が折れてしまった。 折れた竿で、だましだまし遣り取りをして1枚獲った ものの、開始早々のトラブルにテンションが下がって しまった。近くに居られた山下さんに応急処置として 取り合えず竿が出せるように折れた部分をカットして 繋ぎ合わせなさいと三角やすりを貸して頂き、なんとか 繋ぎビニールテープで補強(笑) 気を取り直し始めるもかなりのロスタイムとなって しまった。その後外側で掛けた魚はおりこうさんで スリットに駆け込まず、沖に走ってくれたので どうにか獲れたが、次にマスの中で喰った奴は竿が 嫌な音をたてて悲鳴をあげて、糸を出すしかなく 瀬ズレのバラシ。その時点で終了とした。 検量の時間に間に合うよう来た道を1キロ近く戻り 魚を放流。長さを測らずリリースしたため四位以降 に二尾の方が5名居られて最後尾にさせてもらった。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る