120061 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くろすけ雑記帳

くろすけ雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

コメント新着

ニノママ@ おつかれさま~ 楽しい日本滞在、よかったね~&おつかれ…
ようこ@ Re:例によって…ご無沙汰(05/10) 日本楽しんだみたいだね! うちも今年こ…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
Mrs.B@ せつないですね。 うちの母は、脳梗塞で倒れて、そのまま意…
くろすけ2004@ Re:お~偶然!(02/23) Mrs.Bさん  歌詞、わからないとき、もに…
2005.04.13
XML
今日はデイ・ホスピスの日。お初でドキドキものである。

 お昼ごはんの前に病院について、テーブルセットして用意する。メニューがチョイスできるので患者さんにお好みを聞いてサービス、お片づけ。患者さんたちはその後少しアクティビティして2:30にはお茶(やはりお茶)3時くらいからお迎えが来てそれぞれ帰宅していく。ボランティアはその後少し後片付けして終了。

 やはり今の施設では仕事・人になれているのでなんとも思わないこともはじめての場所だとドキドキする。やることは変わらないのだが、ホスピスの人たちの方が活発でおしゃべりしているみたいだ。そして…早口っ。二人ほど息のあっているかしまし娘(また古い・・・)のようなコンビがいたのだが、なにか冗談やウイットを聞かせたことを言っている様だが…?という感じ。いやいや、修行が必要ですな。

 ボラ担当のへレンが『日本で緩和ケアしていた…』と紹介してくれるのでスタッフも日本の緩和ケア事情とか聞いてくる。きゃー、ちゃんと伝わっているかしらん。コンサルタントの一人が以前大阪であったアジアパシフィック緩和ケアカンファレンスに参加した事があると言っていた。私も参加したが、確かに各国の緩和ケア関係者が集まり勉強になったことを覚えている。彼女は日本でも随分研究が進んでいるようで興味深いと言っていた。

 デイホスピスは夕方の病棟よりやはり人が多く活動的。患者さんもだが、スタッフもいろいろな人に会えるので今後が楽しみだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.13 05:59:51
コメント(0) | コメントを書く
[ホスピス・緩和ケア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.