438617 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.04.04
XML
カテゴリ:会津の四季

今年もまた桜の季節がやってきましたね!2021年は各地で例年よりも早い開花を迎えている模様。

会津の桜は4月中旬~下旬が例年の見頃ですが、それより一週間とか早めに見積もると丁度良さそうですかね??

くつろぎ宿のスタッフがおススメする会津桜の名所10選

会津出身・会津在住、会津の自然と桜を愛してやまない当館のスタッフによる、会津桜の名所10選をお届けします。

今年のお花見を考え中のかた、会津の桜はどんな場所があるのか知りたい方などに向けてご紹介していきます。

こちらの記事では7か所を紹介♪

下記記事の現地スタッフがおススメする桜の名所BEST3と合わせて、10選ということでご紹介します!


現地スタッフがおすすめする会津の桜の名所BEST3

\2021年の会津地域の桜開花情報はこちらの記事で更新しています。/

» 【4月2日更新】2021年会津若松市内の桜開花速報🌸鶴ヶ城が開花宣言

湯野上温泉駅の桜​



日本でたった2つしかない珍しい茅葺き屋根の駅舎!とのコラボになんともいえない懐かしさが蘇る場所
「心のふるさと」っていう言葉がピッタリの場所です。
古民家造りの駅の中では、囲炉裏を囲んでお茶がセルフサービスで楽しめます。
大内宿や塔のへつり観光と合わせてどうぞ♪

■見頃は例年は4月下旬
■湯野上温泉の桜
■福島県南会津郡下郷町大字湯野上大島乙
■当館(千代滝・新滝)より車で約35分

立木観音の桜

会津五桜のひとつ、


「杉の糸桜」がある 「会津ころり三観音」、「会津三十三観音」の三十一番札所の、金塔山 恵隆寺 立木観音。
実は桜の名所としても人気のスポットです♪
​「千手観音」は、平安初期の大同三年(808年)、弘法大師が観音菩薩の霊感を受け、根がついたままの巨木(8.5m)に彫刻されたもので、立木仏としては日本最大級の大きさで、国重要文化財に指定されています。

■見頃は例年は4月中旬〜下旬
■立木観音の桜 杉の糸桜(会津五桜)
■福島県河沼郡会津坂下町大字塔寺松原2943
■当館(千代滝・新滝)より車で約35分

猪苗代町 磐椅神社のえんむすび桜(宿り木桜)


同じく、会津五桜のひとつ、同境内に「大鹿桜」のある岩椅神社。
入り口の鳥居杉の中ほど、二股別れの所に、山桜の宿り木が。
杉木に桜が縁を結んだということで「えんむすび桜」と命名されました♡
近くにはBEST3でご紹介した観音寺川のありますので併せて参拝されてみてはいかがでしょうか♪
個人的に、今年直接お目にかかりたい桜です👀❣️

■見頃は例年は4月下旬
■磐椅神社のえんむすび桜と大鹿桜(会津五桜)
■福島県耶麻郡猪苗代町字西峰6199

■当館(千代滝・新滝)より車で約35分


山都町の鏡桜


なんとも言えない、あの存在感。
ひっそりと、水辺に映る1本のオオヤマザクラの木の、美しさ。
実はヴァーチャルな世界でしかお目にかかったことがないので、憧れのスポットです。
近くの集落は、棚田が美しく、鏡桜が見頃を終えると、棚田の桜が見頃を迎えます。
山都町は会津随一のそばの里です。
飯豊山の伏流水がふんだんに流れ込む山都町の蕎麦もご賞味あれ♪

■見頃は例年は4月中旬から下旬
■山都町の鏡桜
■住所:福島県喜多方市山都町朝倉字天王ノ上
■当館(千代滝・新滝)より車で約1時間


宮川千本桜


会津総鎮守 伊佐須美神社の横を流れる宮川にすがすがしい風が吹き込み、訪れる人の心を和ませる。
両岸に洪水を防ぐために植えられた約500本(かつては1000本)のソメイヨシノが咲き誇り、会津有数の桜の名所です。
伊佐須美神社には、会津五桜の薄墨桜が見れますよ♪
お弁当や団子を持って、河川敷でゆったりとした時間を過ごすのもオススメです。

■例年の見頃は4月中旬から下旬
■宮川千本桜
■福島県大沼郡会津美里町下堀中川1
■当館(千代滝・新滝)より車で約35分

圓藏寺と只見川周辺の桜


日本三大虚空蔵尊のひとつ。会津柳津虚空蔵尊 圓藏寺は桜とのコラボレーションもとても絵になります!紅葉の名所でもありますね♪圓藏寺はどの季節もロケーションが素晴らしく、もちろん桜の季節も、隣に流れる深緑の只見川と共に、春の奥会津の空気を楽しめます♪
あわまんじゅうを片手に♪ぜひ、斎藤清美術館へもお出かけください!

■例年の見頃は4月中旬から下旬
■福満虚空蔵尊 円蔵寺と只見川周辺の桜
■福島県河沼郡柳津町大字柳津寺家町甲176
■当館(千代滝・新滝)より車で約45分


裏磐梯 桜峠

圧巻のスケール!!!
会津で最も遅い春を楽しむなら、裏磐梯です!2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、翌年2001本のオオヤマザクラをオーナー制により植樹し、現在では3000本が植えられています!!!

裏磐梯の清々しい景色や空気と共に、まだ寝ぼけ気味の裏磐梯の自然の様子が楽しめます♪

五色沼散策もこの頃からじわじわと楽しくなってくる季節。山の目覚めをダイレクトに感じれる、ジオパークを存分にお楽しみください♪

ささき亭さんの焼きたてパンやヒロのお菓子屋さんのケーキ、MOTO COFFEEさんのコーヒーなどテクアウトすれば10倍増しで楽しめます♪

■例年の見頃は4月下旬から5月初旬
■裏磐梯の桜峠 オオヤマザクラ3000本
■福島県耶麻郡北塩原村大字大塩
■当館(千代滝・新滝)より車で約50分

まとめ

いかがでしたでしょうか???
他にも紹介したい桜の名所がありますが・・・!!!
会津の名所10選をお送りいたしました♪

感染予防対策と三密対策をして桜を楽しみたいですね。

極上の会津 HPにて「会津桜紀行パンフレット」をダウンロードできます♪
→ 「会津桜紀行パンフレット」のダウンロードはこちら

世界はぐるぐると音を立てて巡っていますが
桜は毎年、あたたかくなると見事に花をつけて
わたしたちを笑顔にしてくれます。
今年の花見は感慨深い景色になるかもしれませんね。

※各スポットや祭事は新型コロナウイルスの影響で
やむなく中止や変更となるになる場合がございます。
必ずご自身で公式ホームページ等をご確認の上お出かけください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.04 12:11:21


PR

カテゴリ

カレンダー

プロフィール

くつろぎ宿

くつろぎ宿

サイド自由欄



▼楽天トラベル「くつろぎ宿千代滝」▼
▼楽天トラベル「くつろぎ宿新滝」▼
▽くつろぎ宿千代滝新滝 公式HP▽

Instagram​
faceboook

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.