マイペンライ

2004/08/31(火)20:41

禁煙って本当にいいの、

その他(389)

禁煙はいいことづくめ? たばこ税を上げると禁煙をする人が多くなり健康によくなり医療費が減るといわれています、しかし煙草を吸う人が少なくなることで被害を被る人もいます、 被害を受ける弱者 信用組合というのがあります、これは中小企業や個人事業主などが共同出資して設立した協同組織金融機関です。この信用組合でたばこの信用組合がありました、これは多いときには9つありましたがたばこ店の廃業などにより次々と解散してしまいました、最後の信用組合がついに02年の12月に たばこ店の相次ぐ廃業などで融資が年々減少、2、3年先さえ展望できなくなった。「経営破たんという最悪の結末を避けるため、体力がまだ残っている今のうちに、と思った。苦渋の決断だったという理由で解散してしまいました、 健康志向の高まりで禁煙が広まったおかげでタバコ屋さんも減っています。01年に全国たばこ販売協同組合連合会の加入者数が18万4000人と3年前に比べて2万人も減少しています、 jtでもたばこの生産の減少に伴い22あった工場を半分の11に絞ること、また4000人の希望退職を募ることにしました、閉鎖される工場は比較的小規模で生産法数が少ないところです、これらの工場の中の何箇所かは田舎であまり雇用の少ないところにあるので地域経済に与える影響が心配です、 光と影 禁煙という物は健康に対してよい光の部分があります、光の部分がまぶしすぎるためにたばこ産業で働いている人たちの失業問題などの陰の部分という物が光が当たらなくなっています、 禁煙などの大きなメリットが享受できる場合には光の部分だけが当てられます、しかしその影で被害を受ける影の部分もあるのです、影の部分という物ももう少し光を当ててほしい物です、

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る