168081 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Freepage List

Favorite Blog

運賃? ほうきゅう3さん

恋せょ★乙女(*´Д`*… ε=ε=ε=(*ノ´Д`)ノ゜.+:。Σ(゜Д゜)sweet*candy★彡さん
棋譜三昧 棋譜三昧さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
nipparatの日記 囲… nipparatさん
2007/11/13
XML
テーマ:囲碁全般(745)
カテゴリ:囲碁全般

 (´ω`)ノどうも

 正直わたしは10-1の答えを正確に出せるか未だに疑問です

 ほとんどの方は小学校一年生で習う問題なので数学てきには解けるでしょう

 しかし、実生活で答えを出すのが中々難しい

 一万円札があったとする 千円使ったら残りは9千円だ

 客観的にみたら解ける しかし、実際は解けていない

 使ったら減るということにほとんどの人間は無頓着だ

 例題
    たかし君は10万円もっていました、パソコンをかって10万円使いました

    親切なお姉さんが10万円貸してくれました。答えを求めなさい

  数学的に見たら 答えは10万円 だが

  実際は  マイナス10万円 である

 まだつづく

    たかし君はその10万円をもってキャバクラへ行きました

    全部つかったら生活ができないので7万円だけ使いました。答えを求めなさい

  数学的に見たら 答えは 3万円だが

  実際は  ただのバカ である

 最後の問題

  たかし君はやさしいお姉さんに借りた10万円をほうっておくことにしました

  答えを求めなさい

  数学的に見たら 答えは 3万円だが

  実際は まだマイナス10万円である。そして、大事な信用というものをなくす
  やさしいお姉さんが消費者金融だったら大変である

 勉強ができても実際は足し算・引き算もまともにできないわけである

 小さいころ親に 「こづかいは無駄づかいするんじゃない」

 と言われるのはこういうことなのだ

 日本という国は経済大国ではあるがその反面、借金大国でもある

 日本人が年間に稼ぎ出す金額よりも上回る支出がある

 それが経済不況と言われる理由の一つだ

 これからのお金の使い道を真剣に考えなければ

 10-1は一生解けない問題である

 私の祖父は 「1+1はアッパラパーだ」と
 わけのわからないことを言っていたが

 なんとなくだが納得する部分もある

 おまけみたいな話ですが

 囲碁は調和だと誰かが言っていた

 儲けすぎたら相手は怒る

 言いなりになりすぎると自分の儲けがなくなる

 囲碁が経済と似ているとは言いえて妙である



 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/13 11:39:09 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.