年齢を重ねても健康でありたいオトコのブログ

2020/07/12(日)17:56

肩コリと、鉄棒と、ストリートワークアウトと。

カラダの健康的な機能(56)

​タイトルが、音楽界を最近引退された方の作品名とよく似ていますが。。。 ​​肩こりや首こりがひどいと感じるようになってから、ヨガを始めたり、ストレッチをしてみたり、試行錯誤で「コリ」をほぐすことを始め出しました。​​ 一方で、もともとアクロバットが好きな私としては、倒立(逆立ち)してみたり、自宅近くの公園で鉄棒にぶら下がってみたり、単純に楽しんでいました(気晴らしの1つです)。 ​これに加えて、最近になって「ストリートワークアウト」というものを、動画(インスタなど)で見る機会が多くなってきました。​ それにつられて、鉄棒にぶら下がって、技っぽいものをやってみたくなります。 ​ぶら下がってカラダ(胴体)を水平にしようとすると、体幹の筋肉がミシミシ言ってます。​ おっさんなので、もちろん筋肉をほぐしてから、徐々に進めます。 上向きで水平にしようとすると、腹筋側がミシミシですね。 逆に、下向きで水平にしようとすると、背筋側がペキペキですね。 胴体がきちんと水平になりませんが、とりあえず毎日やり続けていますと、背筋が刺激を受けて、姿勢を一日中保つことが、楽になってきました。 ​いわゆる背筋筋トレ(うつ伏せになって反る動き)よりも、こちらの方が、姿勢維持の筋トレとして、効いていると思います。​ そんななか、自分の頭くらいの高さの鉄棒につかまって、宙に浮き、ブラブラしていると、肩のコリが非常に取れるという実感があります。 ​特に、頭よりも後ろ側に鉄棒があって、そのまま万歳して握るのではなく、親指が外側になるように握ると、肩がねじれるせいか、、、非常に効きます。説明が難しいですね。​ ストリートワークアウトは、健康維持も目標の1つであるようです。 鉄棒の高さ、握り方、動き方を工夫すれば、肩こりの解消に非常に役立つと思います。 どんな技をすればより効くのか、自分で見出してみたいです。今後も、続けます。 <楽天> アイアンバーマスタープロ 持運び便利な収納バッグ付き♪ 鉄棒 斜め懸垂 チンニング プッシュアップ(腕立て伏せ) HG-AB0002【 斜め懸垂 鉄棒 トレーニング器具 ぶら下がり健康器具 】 価格:8800円(税込、送料別) (2018/2/7時点) ​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る