061238 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

年齢を重ねても健康でありたいオトコのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.09.10
XML
カテゴリ:人間観察
仕事中では、テキパキしている人の方が良いといえます。あっかんべー
何かサービスを受けるときの店員さんも、テキパキしている方が、いいといえます。目がハート

私は、グズグズしている自分が嫌なので、テキパキ行動できるように自分自身を律してきたつもりです。

しかし、もともとあまりテキパキしていな人が、無理にテキパキした行動をすることは、どこかで無理な負荷がかかっているということ。失敗

アラフィフになって、そのことに気付きました。ショック

もともとのんびり生きていたような気がします。でも、社会人になって、周りの雰囲気などから、テキパキ行動するように、自分を仕向けてきたような。。。泣き笑い

若いときは、体力があるから、あまり苦労もせずに、テキパキしようと思えばできるのですが、年齢を重ねると、体力の衰えのせいか、テキパキしなくてもいいか、、、とすら思ってしまう。
これでいいと思います。あっかんべー

力ずくで自分を動かしてきた今までのモードを、本来の自分のモードに戻すだけで、仕事も生活も意外とうまくいくような気がします。うっしっし

若い人がノロノロそていると、いまだに少しイライラしてしまいますが、自分のテキパキさを減らしていけば、他人のノロノロも許容できるようになるのでしょう。

50歳から、自分のモードをどのように変えていけるか、ある意味、楽しみです。スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.10 21:30:11


PR


© Rakuten Group, Inc.