194351 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

明きょう止水 

明きょう止水 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

 http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
 http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
 杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
 杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
 -きょう-@ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…

Headline News

Jul 25, 2011
XML
カテゴリ:普通の日記



地上はデジタル放送が終わって2日が過ぎた。



私の家は地デジ対応のテレビは置いてない。それは私がテレビを習慣的に見ることがないことに起因している。普通の家庭であれば、テレビは必須の家電製品だと言えるだろう。しかし私の生活習慣の中にテレビが占める割合は日本の消費税よりも低い。もう5年くらいテレビを見ない生活をしている。というのも、高校生の頃、私はテレビのない部屋に住んでいた。そこでの1番の娯楽はラジオだった。なので、テレビかラジオかをとれと言われれば、私は迷うことなくラジオを選ぶだろう。ラジオの方が娯楽としての質が高いからだ。


まぁそれはいいとして…


そんな生活だからこそ、地デジが終わるとかなんとかという話に敏感に反応するわけがない。使っていないものが終わろうがどうしようが私の生活には一切関係ないからだ。しかしながら、私が興味を持っているいないに関係なく、世間ではこの話題で賑わっている。先日も会社でこの話を振られた。早くテレビを買わないといけないと建前を言いながらも、そんな気は一切しない私だった。





いざ地デジが終わるとなるとなかなかに大きなイベントのような気がしてくるから不思議だ。テレビが始まって何年経つのか明確には知らないが、かなり長い歴史があるだろう。そんな長い歴史に幕が引かれるわけだ。会社の皆はもうとっくに地デジ対応のテレビを購入していたのだが、何故だか会話の中心に私がいることにしばらくして気づいた。どうやら皆の関心は「アナログ放送が終わる瞬間」にあるようだった。確かに地デジ対応のテレビを買うと、アナログ放送の終わりの瞬間は見れない。終わる瞬間がどのようなものなのか、それが興味の対象らしい。
そう言われると私も少しだけ興味が沸いてきた。確かアナログ放送の終了は7月24日の0時だった。その時間にテレビを点けてみて、どんな風か確認してみることにした。


7月24日23時59分…珍しく私はテレビのリモコンを握った。いざ、テレビを点けてその1分後に映像が途絶える様を見る為に。テレビを点けると普通に何かの番組をやっていた。そして一分後…


















普通に映ってるんですけど!?



会社に行って先輩に聞いてみると、どうやら「デジアナ変換」という機能が働いているらしい。それがあればアナログ放送でもテレビが普通に見られるらしい。しかしその機能がどれほどまで有効なのかはわからないとの事だ。
いつ見られなくなるかわからないテレビというのもなかなか新鮮だ。これではまるで昔の公衆電話のようではないか。いつ10円が切れるかわからない緊張感を現代で味わうことになるとは思ってもみなかったが、満更悪い気分でもないと感じた今日この頃だった。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 25, 2011 07:21:50 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.