194396 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

明きょう止水 

明きょう止水 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

 http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
 http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
 杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
 杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
 -きょう-@ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…

Headline News

Feb 11, 2012
XML
カテゴリ:普通の日記



今日は友人の結婚式の二次会に参加してきた。



結婚式とはめでたいものだ。露骨な幸せがそこにあるから。換言すれば幸せの塊とも言えるようなその場は、皆が笑顔でとてもいい空間だと言える。
そしてそこに参加出来ることは、とても光栄なことだと思う。結婚式に呼ばれるかどうかというのは、もろに人間関係が影響するからだ。結婚というめでたい場に於いて、仕事関係以外で嫌いな人は呼ばないだろう。自分達の幸せを祝ってくれる人だけでやりたいと思うのが普通だ。そしてそこに呼ばれたということは、ある意味では信頼されているということになる。







普通なら…








今回私が呼ばれたのは、以前に飲み会をした面子の女の子の一人が結婚するという名目だった。かなり好意的な見解をすれば、友人だということになる。冒頭で私が「友人の」と言ったが、それはあくまで私がそう思っているだけで、向こうがどう思っているかはわからない。まぁ呼ばれたのだから悪い印象ではないだろう。そしてそれは喜ばしいことだ。普通なら…。

私が何をそんなに言葉を濁しているのかと言うと、その結婚式二次会の状況にある。なにしろ…参加者は60名いたのだが…







私が知っているのは新婦含めて4人という状況だからだ(笑)







新郎さえ知らないし、参加している人の9割近く知らない人の状況だ。これが導き出す場の空気というのは、何やら同窓会のような雰囲気の中にいる異物という感じだ。明らかに誰も私を知らない状況で「誰だあれは」という空気が遠慮がちに流れる場になることは想像に難くない。だから私は憂鬱だった。そして予想していた空気は、見事的中した。勿論悪い意味で。

二次会が始まった途端に流れ出す「懐かしいねぇ」という空気。そしてお互いの近況を報告しあう人々。その中で私は明らかに異質だ。どう考えてもそこにいるべき存在ではない。なので私は部屋の隅っこで料理もお酒も口にせずにただ立っていた。言及されるのが嫌だったからだ。
そしてそんな時間が40分程過ぎた頃、始まってしまった、あのイベントが。


そう、ビンゴ大会だ。結婚式二次会の恒例とも言える行事。これが異分子付の二次会では、かなり殺伐とした空気になってしまう。新郎・新婦の懐かしい知り合いが当たったならば、そこでお祝いのコメント等を残してにこやかに終わることは想像しやすい。そして場には和やかな空気が流れる。しかし今回の私のような存在がビンゴになろうものならば、かなり白けた空気が流れることになる。誰も知らない存在が商品を持っていく、この図式は結婚式の二次会というめでたい空間に於いては異質なもの以外の何物でもない。だから私は参加しながらも参加しなかった。ビンゴした人が出た時に大きな拍手をおくる要員に徹したわけだ。




今さっき家に帰ってきたのだが、気を張り過ぎていて気持ち悪くなってしまった。色々な方面に気を遣って存在感を消していたが故に、楽しめる状況ではさらさらなかった。

ともあれ、二次会はとても幸せそうな雰囲気でとても良かったように思えた。これからが大変な時期ではあろうが、結婚した2人に幸多からんことを♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 11, 2012 10:30:12 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 はじめまして   杏唯 さん
はじめまして┏(o'ェ')) 杏唯(あい)と申します

色んなブログを見て回り
そしてこちらのブログに目が入り
初めてコメントを書かせて戴きます

お友達の二次会に参加したんですね

確かに(´・ω・`)その場では
少し気まずいかも知れません

でも!!私だったら面識がある友達と行動し
挨拶したり軽くコミュニケーションを取る
ちょっとばかり難しいかも分かりませんが
少しでもどうゆう関係なのか認識して
分かってもられる程度でもいいと思います(・ω・`)

私もそんな似た経験ありますから
よく分かります(´・ェ・`)

長々とコメントになりましたが
お友達の幸せを心より申し上げます(*´ェ`*)

体調の方も無理をせずゆっくりと休んでください (Feb 12, 2012 12:41:21 AM)

 Re:はじめまして(02/11)   -きょう- さん
杏唯さんへ

コメントありがとうございます、初めましてですね^^

なるほど、考え方次第と言ったところですね。確かにプラスに考えないと楽しめないのですから、行動した方が得ですよね。私もその場では少ししかいないとは言え、知り合いと会話しながらその周りにいる方々と言葉を交わすことはしてみましたが…やっぱり話が続かないんですよね;;もともとそこまでアクティブではない為、今一歩踏み込めなかった感じでした;;

またこういう機会があれば、杏唯さんのアドバイスのように行動してみようと思います。ありがとうございますね。
(Feb 12, 2012 01:32:39 AM)

 近々   tomotomotantan6705 さん
こんばんは。昔昔にコメントしたことがありましたでしょうか?Tomotomotantanと申します。実は近々僕も友人の結婚式に招待されておりまして、僕は二次会は欠席しようと思っています。もともとその友達は中学時代一緒なだけで、その後は数年に一度飲むくらい。まあ、付かず離れずの関係でして、しかも、彼は会社の経営側の人間。付き合う人のレベルもそれなりだろうし、僕とは住む世界が違う。恐らく二次会では僕は浮いた存在になってしまうでしょう。という理由です。中学は同じ。高校は僕のほうが「偏差値的には」上の学校だったのですが、人生何が起こるかわかりませんね。 (Feb 12, 2012 08:59:03 PM)

 Re:近々(02/11)   -きょう- さん
tomotomotantan6705さんへ

コメントありがとうございます。コメント昔に頂きましたね、何時頃かまでは記憶していませんが;;

結婚式の二次会も面子の構成次第で欠席した方がいいような局面もありますね。不可能だとは思いますが、事前にどのような人が来るのかをアナウンスして貰えればそのような考えをせずとも出欠が決めやすいのですが。。。

お友達のご結婚おめでとうございます。そのお友達夫婦にも幸多からんことを。 (Feb 13, 2012 02:34:48 AM)


© Rakuten Group, Inc.