977294 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きょうは こどもと どこいこう?

きょうは こどもと どこいこう?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

サイド自由欄



サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン
2018年01月31日
XML
カテゴリ:育児のいろいろ
​​皆既月食ですね!

ぜひ、この天体ショーを子どもたちに見てもらいたいと思いまして。



一眼レフで撮影開始でございますダブルハート

露出を調整して、月の全貌が見えました!




どんどん欠けてきます。



欠けてくる=暗くなる。

露出の調整、頑張ってます(^^;)


さらに、欠けた。




しかし、ここで問題がショック

三脚が壊れてて、カメラを固定している雲台がグラグラ。

高校時代から愛用してたから、ネジとかおかしくなった?

これでは、シャッタースピード1秒とか、耐えられないよ~ほえー


とりあえず、息を殺して手で支えて。



あ~、もう消えそう!!!


消えた?

消えてない、赤黒い月だぁ!



三脚グラグラでなければ、もっとくっきり撮れたのに。。。


三脚は、大事です。

日頃のチェックを怠らないようにしなければ!!!




子どもたちは、「あぁ~」とか言いながら見ていましたが。

寝てしまいましたわからん


CGが当たり前の現代、天体ショーを見ても、わくわく感はないのかもしれませんね。

もっと、深く学校で理科を学ばないと、すごさが実感できないということもあるかもしれません。


満ちてくる過程の写真も撮影したかったですが、雲に隠れてしまったので、以上です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月31日 23時30分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[育児のいろいろ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.