300245 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KYOGOCAN BLOG

KYOGOCAN BLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

京呉館

京呉館

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.09.27
XML
カテゴリ:京の出来事
櫛まつりは昔の髪型をいっぺんに見ることがでけます。
全て地毛で結ったはるのどすえ。

<江戸前期 立兵庫>
前方にチラリと写ったはるのは桃山時代「唐輪」どす。

立兵庫

<江戸前期 笄髷>

笄髷

<江戸後期 葵髱つぶ髷>
前に現代舞妓「先笄」
その前が江戸後期「葵髱下げ上げ」どす。

葵髱つぶ髷

纏ったはる衣装もその時代の流行の柄、着方をしたはります。

江戸前期

行列は全部で44人。
ほとんどが女性どすけど今年は男性が一人いたはりました。

<古墳時代 古墳島田(女) みずら(男)>
古墳時代のカップルどすね。

古墳時代


ブログランキングどす。クリック おたのもうしますウィンク
↓↓↓↓↓↓
blogranking

ノート着物・浴衣 雑誌掲載情報ノート
9月28日発売 『With』京都特集 加藤あいさん マリィ・カイユ着用





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.27 08:49:14
[京の出来事] カテゴリの最新記事


Freepage List

Favorite Blog

旅スル乙女手帖 杏Annzさん

© Rakuten Group, Inc.