曲まめ子の まめ子な日々

2017/09/17(日)19:59

「ラコリーナ近江八幡」はジブリの森のようでした

1泊旅行(16)

9月1、2日で滋賀県の息子の家に行ったのですが 2日は息子一家と一緒に「ラコリーナ近江八幡」に行ってきました。 ここはブロ友さん達のブログで知って、ぜひ寄ってみたいと思っていました。 車を降りて歩いていくと、まるでジブリの世界のようです。 屋根は芝で覆われています。 ここがショップで 右側がショップカフェになっています。 ショップを通り抜けると屋根があって回廊のようになっていました。 この銅屋根の建物は「本社」だそうです。 ものすごく気になる本社ですよねぇ^_^; 子供達が小さなドアを開けて 出たり入ったりできるモニュメントのようなもの。 こういう形なんですよ。 中央には稲が育てられていて あぜ道もあります。 今年の稲刈りは終わったことでしょうね。 「たねやグループ」(「たねや」や「クラブハリエ」など)が実り豊かな森の中に これからの人と自然が共に生きる【いのち】の在り方を見つめ 未来に向けてつなげていくために作った施設です。 ランチは「ショップカフェ」のオムライスを食べました。 名前を書いてしばらく待ちました。 「カステラたまごのオムライス」880円。食事のメニューはこの1品です。 カステラに使われている玉子を使ったオムライス。 古代米の赤米と黒米入りのご飯。 いりことかつおの香る出汁あんかけは フレッシュトマトの酸味がきいてさっぱり感があります。 ところが9歳の孫娘と夫、息子は思っていたオムライスと違うので どうも馴染めないらしい(汗) ご飯はケチャップライスではなく 赤米と黒米入りのご飯だし さっぱりしたトマトの酸味の出汁は冷たいのです。 「男・子供の口に合わないのかしら?大人の女性向き?」とお嫁さんにささやくと 「この施設全体が 大人女子向きじゃないですか?」 なるほど~! 食べ終わってからフードコートへ。 右の行列はパン屋さんです。 10人づつくらいの人を順番に入れてました。 私達も買いました^^ ここのパンもシュークリームも美味しい! パン屋さんの左横の入口は ギフトショップです。 倉庫のような建物にロンドンバスなどが売り場として置いてあります。   全体がこじゃれているわ~。 息子一家は竜王のアウトレットに行くというのでここで別れ 私達は名神の彦根ICに向かいます。 「渡合橋」という 風流な橋を渡り、 琵琶湖を左に見ながら湖岸道路を走り、 彦根城の賑わいを通り過ぎ、 養老SAで、私は大好きな柿の葉寿司を買いました^^ お嫁さんが用意してくれたお土産。 クラブハリエのドライバームと 京都北山「マールブランシェ」の京サブレ^^ お天気に恵まれた9月の始めでした(*^_^*) 今頃滋賀県に台風が直撃していないでしょうか、心配です。 皆さま、どうぞお気をつけくださいね。 靜岡県の私も気をつけます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る