1094081 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

伊奈利短歌 ツイ短歌 小説…伏見稲荷大社の物語 小説西寺物語 小説盆栽物語 小説鯖街道 小説老人と性 音川伊奈利

伊奈利短歌 ツイ短歌 小説…伏見稲荷大社の物語 小説西寺物語 小説盆栽物語 小説鯖街道 小説老人と性 音川伊奈利

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

音川伊奈利

音川伊奈利

カレンダー

お気に入りブログ

ハニーブログ ・・☆まりあ☆・・さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2023年01月11日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
西本願寺 国宝唐門 日暮門 御影堂前のイチョウ 天の邪気 天邪鬼 西本願寺門前町のいけず石 ツイコラム ツイ川柳

ツイコラム 772 西本願寺 1
一日見ていても飽きないことから日暮門  国宝唐門 は私の金運アップスポット になる。黒漆に孔雀、麒麟、唐獅子の彫刻は極彩色で金ピカの金具はため息が出るほど美しい。しかも、 世界文化遺産なのに拝観料無料とは嬉しい。
ツイ川柳
・唐門の 美的センスは 目の保養
伊奈利🦊⛩️












ツイコラム 773 西本願寺 2

天邪鬼といえば人の反対ばかりする嫌われ者だが、本願寺天の邪気 は巨大な石の天水受けを8人(二ヶ所)で担いでいる。天邪鬼は悪い #妖怪 だとしているが、親鸞聖人の弟子となり 御影堂 を384年間守る縁の下の力持ち になっているのかも?
音川伊奈利 🦊⛩️






ツイコラム 774 西本願寺 3

大イチョウ は樹齢400年で #御影堂 の二度の大火災(天命八年、元治元年)ではこのイチョウ から水が吹き出し消化の手助けをしたという逸話がある。
イチョウ の特徴は枝が真横、斜め上と特異的な職人の技で紅葉面積では世界一になるので秋には見に来てほしい。
🦊⛩️


西本願寺門前町の伝統文化的ないけず石 特集・いけず石と迷惑石の違い・いけず石の聖地​

https://plaza.rakuten.co.jp/kyoto24/diary/202107120000/



私の「ツイッター」「インスタ」は「音川伊奈利」で検索してください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月11日 14時38分10秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.