1080333 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京観深々

京観深々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

京都一郎

京都一郎

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

katu6448@ Re:蓮の糸と中将姫(ちゅうじょうひめ)伝説(07/09) この曼荼羅は、調査の結果ハスではなく、…
くまをたいせつに。@ Re:ゲゲゲの鬼太郎に登場した「迦楼羅」(08/06) はじめまして。(⌒‐⌒) 迦楼羅さまが出現前…
人間辛抱@ Re:京都真夏のミステリースポット(08/03) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
kurashiki-keiko@ Re:修二会の「走りの行」(03/09) 学生時代にお水取りの行を夜中に見学させ…
Isiah@ nJRSDlEGynfedsBiYsn Recorded Delivery <a href=" htt…

Freepage List

Headline News

April 23, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 春は百花繚乱の季節でもありますが、京都の花街(かがい)では
それぞれに趣向をこらした、舞踊が披露されています。


桜の開花とともに四月は会期はそれぞれ違えど

 祇園甲部では「都をどり」 4月1日~30日
 宮川町では「京おどり」 4月第1日曜~第3日曜日
 上七軒では「北野をどり」 4月15日~25日


風薫る五月に入って

 先斗町では「鴨川をどり」5月1日~24日


 11月に「祇園をどり」を実施する祇園東部
以外の花街(かがい)では、芸妓、舞妓達が
殆ど総出で連日舞台を勤めます。

夜は夜で、新年度や花見の流れの座敷が
入ったりするでしょうし、花街はてんやわんやの
たいへんな時期だと思います。


 そんな花街の舞台の中で先鞭をつけたのが
都をどり」。その歴史は意外と新しく明治5年
勧業博覧会の目玉イべントとして、当時の京都府
第二代知事、槇村正直の発案で誕生したそうです。

 京都検定一級試験問題の難問中の難問、槇村正直知事の施策は
こんなところにもあったのです。単なる娯楽ではなく、東京遷都で
元気の無い京都の産業を復興させようとする勧業博覧会の中核事業
であれば、意義は大なるもの有りです。

 蛇足ですが、普通「花街」は「はなまち」と読みますが、
京都では「かがい」と読みます。

 また、京都では芸者ではなく「芸妓」。単にお座敷用の芸事を
身につけているだけでなく、茶道や華道など教養をしっかり身に
つけているSophisticated Lady として扱われているのです。





 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 23, 2006 10:01:37 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.