1085213 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京観深々

京観深々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

京都一郎

京都一郎

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

katu6448@ Re:蓮の糸と中将姫(ちゅうじょうひめ)伝説(07/09) この曼荼羅は、調査の結果ハスではなく、…
くまをたいせつに。@ Re:ゲゲゲの鬼太郎に登場した「迦楼羅」(08/06) はじめまして。(⌒‐⌒) 迦楼羅さまが出現前…
人間辛抱@ Re:京都真夏のミステリースポット(08/03) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
kurashiki-keiko@ Re:修二会の「走りの行」(03/09) 学生時代にお水取りの行を夜中に見学させ…
Isiah@ nJRSDlEGynfedsBiYsn Recorded Delivery <a href=" htt…

Freepage List

Headline News

January 1, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 初詣はこのところ実家近くの神社かお寺なの
ですが、今年は阿倍野神社と天神森天満宮に
お参りに行ってきました。

お盆の暑い時にお参りした阿倍野神社を探し求
めて、実家から歩いて北畠方面に歩いています
と、夏に歩いていた筈なのに道に迷い、大きな
樹木が茂る杜(もり)が見えてきたので、やっ
とこさ到着と思いきや、阿倍野神社ではなく、
天神森天満宮に着いてしまいした。しかしこれ
も縁と考え、先に天神森天満宮に初詣と相成り
ました。ちょうどお神酒と甘酒の接待がありま
したので、冷えた身体を温めるため、お神酒に
しようかなと考えたのですが、朝食にお節料理
とお酒をたんと呑んでいましたので、酔い覚ま
しとデザート感覚で甘酒を頂戴しました。すり
おろしたての生姜が嬉しかったですね。

この天神森天満宮の直ぐ前には「天下茶屋跡」
の石碑が立っていました。これは豊臣秀吉が
住吉参りの前に、この付近の茶屋で休憩し、
天下人の太閤殿下がやってきたことから「天下
茶屋」という地名が誕生したそうです。

高校時代に友人から聞いた話では、秀吉がその
茶店の団子とお茶を褒め「これぞ天下の茶屋!」
と言ったことから名づけられたという話でした。
今でもよく覚えています。真偽のほどはともかく
秀吉という人とお茶に関するエピソードは大阪に
限らず京都でも多く残っています。上七軒のみた
らし団子型の紋もそうですし、「湯沢山茶くれん
寺」の伝説が残る浄土寺もそうですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 2, 2011 07:13:51 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.