京観深々

2012/06/24(日)00:19

鞍馬寺 奥の院「魔王殿」

 今日も鞍馬寺・貴船神社に団体の案内で行ってきました。先月からこれで通算、4回目です。その内3回は鞍馬寺の奥の院を踏破しました。一回は貴船方面から鞍馬寺へ抜ける上り坂のきついルート。2回は鞍馬寺から貴船方面に抜ける下り坂の多いルートです。奥の院の中でも護法魔王尊を祀る「魔王殿」下の石は、何と海底隆起によってもたらされた元は海にあった石らしいのです。専門家が調査したところ、貝や海虫、海藻の化石があるのだとか。標高が570mある鞍馬の山が元は海であったとは、これは驚きです。また魔王殿は650万年前に金星から護法魔王尊が降臨してきたともいわれる神聖な地で、鞍馬で最も気が充実する場所だともいわれています。そのパワーたるや近年人気の鞍馬寺の本殿・金堂前の「金剛床(こんごうしょう)」よりも強いとか。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る