きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

2010/04/09(金)22:57

授業の眼目・時間配分

同室複数授業の主指導として実施した、今日の2つの授業。 「時間配分」の点で対照的でした。1つ目の授業は、 開始が遅れたこともあり、いきなり本論から入り、 テンポよくサクサクと進みました。予想以上に、スムーズにいった授業でした。担任の先生からは、 「子どもが、何をしたらいいか分かりやすかった」 というコメントをいただきました。2つ目の授業は、 僕や担任の先生の年齢の差の話など、授業のメイン以外の話題から入り、 「授業への集中」という意味では一気にくだけすぎた感じ。こちらの授業態度ももたつきました。時間配分としてはかなりスローペースのまま、 意外なほど残り時間が少なく、 もうあと2分しかないのに次へ進もうとして 担任の先生から「次の時間に回しましょう」と言われました。 進行が甘かったです。授業の眼目をはっきりさせ、いきなりそこへ突入すること。 これにより、子どもの意識が一気に授業に集中する。こういったことを、自らの反省から実感した授業でした。今日は4年生だけでしたが、 月曜日は3年生にも授業をします。授業への集中がつくれるよう、気をつけます。        ブログ王ランキング  ▲1クリックもらえれば、ブログ継続の力となります。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る