きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

2010/04/11(日)10:31

植松努さん講演会に行ってきました!

阪神間 地域情報(36)

昨日の4月10日(土)、 加古川でおこなわれた植松努さん講演会に行ってきました。いやあ~、よかったです。 2時間が、あっというまでした。僕が過去に経験した中では、 間違いなく一番の講演会だと思います。▼植松努さんの講演会が加古川で開催されます! で紹介した、講演会です。 DVD&ブックに収録されていたお話と話の骨格は同じながら、 スライドが豊富に使われ、詳しいお話に ぐんぐんひきこまれました。個人的に印象に残ったところを書きます。 ・昔のマンガやアニメは、あこがれられる未来像を子どもたちに提示していた。これ、まさにそうなんですね。僕もマンガやアニメにかなり影響を受けました。『ドラえもん』にしても、 科学がみんなをしあわせにする未来像を提示していた。スポーツ根性ものは、 「特訓」すれば上達する、強くなる、という イメージを強化していました。講演では、 ・『鉄腕アトム』にあこがれて実現しようとした人たちの努力が、  「アシモ」にたどりついた という話などをされていました。それと対比して ・今のマンガやアニメは「ものをゲットする」ことに  あこがれを持たせるようになっている ということが言われていました。今のマンガやアニメも、「友情」などの価値観や「努力」などの価値観をベースに うまくストーリーを展開しているものが多いですが、 確かに「自分がどんどん成長し、向上していく物語」から 「次々と新しいものをゲットしていく物語」に変わっていっているような気もします。ただ、「ゲットしていく」ということも、お金で買うという方法論だけではなくて、 「自分で作ることによりゲットする」という方法論がとられるならば、 僕はこれはとてもいいことだと思います。僕が子どもの頃、ビックリマンシールが流行りました。 男の子たちのほとんどが、シール集めに熱中しました。そんな中で僕は「これはおもしろい」とシールを集めながらも、 自分でオリジナルキャラクターを作って、 オリジナルシールづくりに挑戦しました。 ビックリマンシールの裏面にはキャラクターの説明が3行載っているのですが、 うまい文面を考えたりして、既存のものまねしながら 自分の創造性をはぐくむことにつなげていたのです。植松さんは思いっきり「自分で作る」派の人です。 小学生の時のペーパークラフト作りが、大人になってからの ロケット作りにまでつながった人です。そして「自分で作る」との大切さは、僕もひしひしと感じます。植松さんのやっていることはあまりにも先を見ていて、 今の周囲の人から見たら 「そんなことをやって何になる」 と言われるようなことが多いと思います。でも、だからこそ、そうやって言われながらも結果を出してきた、 植松努さんの講演を、広く多くの人たちに聴いてもらいたいです。 特に、「自分なりに工夫して頑張ろうとしている」人たちの 心の支えとしてもらいたいです。DVD&ブックでは、講演録と講演DVDがセットになっていて お得です。 見られたことのない方はぜひ! ▼『きみならできる!「夢」は僕らのロケットエンジン  植松努の特別講演会   北海道の小さな町工場が"知恵"と"くふう"で「宇宙開発」に挑む』 (植松努、現代書林、 2009/9、4200円)  ☆以下のブログランキングに参加しています。 内容に共感していただける方はクリックください。 ここまで読んでくださって、ありがとうございます。 (^0^)        ブログ王ランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る