きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

2010/07/06(火)20:03

『億万長者専門学校』2 ~「わからなかったら、とりあえず手を挙げる」

『億万長者専門学校』 (クリス岡崎、中経出版、2008、1800円)この本の読書メモを、続けます。============================== 『億万長者専門学校』読書メモ2 (RULE2より) (・は本の内容、#の緑文字は僕のコメントです。)・わからなかったら、とりあえず手を挙げる・手を挙げることで、脳がフル回転し始める ←→ × あきらめる#学校で子どもと授業をしていると、  「無反応」なのが、とても気になります。 分からない、と言えることはとても大事です。 また、それ以上に、何かしらの返事をする、ということ、  これが大変大事です。 「わからなかったら、とりあえず手を挙げる」  というのは、とても面白い標語だと思います。 そのくらいの気概があれば、どんどん伸びていくし、  力がついていくはずです。 集団の中に埋もれていくのではなく、  表にどんどん出ていかなくては、  力はつきません。・痛いのは最初の10分間だけ・たいがいの痛みや恐怖は、10分程度で慣れてしまうもの・何十年もかけて、「痛みに出遭わない方法」を考えるくらいなら、  10分間だけ、痛みを我慢した方が強くなれる・あえてリスクとともに生きる・「死ぬこと以外、カスリ傷」・「痛みが快感」になれば、たくさんの人から愛される億万長者になれる・「痛いけど、それによって鍛えられちゃうから、  そんな自分がLOVE!」・たくさんのリスクを知っている案内人の方が安心できる。・起こった出来事をどう意味付けするか・ブルース・スプリングスティーンは、  ステージ前の緊張感を「神の啓示」ととらえることで、  自分のエネルギーに変換している。・感情を出して、人前でウキウキできる人が、強い。(p164まで) ==============================リスクから逃げるのか、 あえてリスクを受けてたつのか。大きな物事をなす人の姿勢が、 書かれていると思います。 ・・・最近疲れ気味なので、リスクから逃げようとしている自分がいます。なかなか、ブログで書いているみたいに現実にはいきませんが、 自分を鼓舞して、また明日もがんばりたいと思います。(^。^;)        ブログ王ランキング  ▲内容がお役に立ちましたら、クリックをお願いします。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る