きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

2015/11/14(土)19:58

子どもを指示・命令で動かさない「音楽療法」の手法を使って

子育て(33)

「音楽療法」の本を今読んでいます。  『子どもの世界をよみとく音楽療法 特別支援教育の発達的視点を踏まえて』 (加藤博之・発達支援教室ビリーブ、明治図書、2007、税別2400円)音楽療法では、言葉での指示・命令ではなく、音楽の雰囲気でさせたい活動にいざなう、ということができます。よく使われるのはピアノですが、歌で雰囲気づくりをすることもできます。さっそく、我が家でもやってみました。お風呂になかなか入ろうとしない子どもたち。「お風呂に入りなさい!」と言うのをやめて、即興で歌を作ってはやしたてました。リズムよく、♪「おっふろに いっこお! おっふろに いっこお!」(以下、延々と繰り返し(^^))これに手拍子をつけると、子どもたち、のってきました。ママのあとについて、さながらチビトトロの群れのように、はずみながら「おっふろに いっこお」と口ずさみ、お風呂に入りに行きました。(笑)(^0^)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る