きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

2020/11/02(月)21:11

「スクラッチジュニア」でかんたんプログラミング!

PC・デジタル関係(328)

小学生の娘が学校のプログラミングの授業で「スクラッチ」を体験してきました。 家でもやりたいのでタブレットに入れてくれ、と言います。 そこで、昨日Androidタブレットに「スクラッチジュニア」をインストールしておきました。 今日家に帰ったら、娘はさっそくプログラムを1つ完成させていました。 4コママンガのように4つの場面が順に変わっていき、キャラクターが動いて、しかもしゃべる!というプログラミングです。そのままYouTube動画にしてもよさそうな出来でした。 「スクラッチジュニア」は、送信先の相手にだけ自作プログラムを共有できる機能が備わっています。 僕のiPadにもアプリを入れて、娘作のプログラムを受け取りました。 スクラッチジュニアでのプログラムの共有は、以下のサイトに詳しく書いてありました。 ▼​ScratchJr (スクラッチ・ジュニア)の使い方-その2​  (キッズ・プログラミングKIDSPRO) 上のサイトでは他にもスクラッチジュニアに関する紹介記事があり、動画もあって、分かりやすいです。 (KIDSPROのScratchJr(スクラッチジュニア)コースの教育用動画チュートリアル) 娘はさっそく今日も新しいプログラムを作ろうとしていました。 直感的で分かりやすく、やりたいことがすぐに実現できるので、小学生の初歩のプログラミングとしては、かなりよさそうです。僕には何が何だか分かりませんでしたが・・・。 ↓アプリのインストールはコチラ(無料) (Android用)ScratchJr ​(iPad用)ScratchJr​ ※iPhoneでは使えません。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る