203139 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

心も身体も元気になろう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

北天狼Z

北天狼Z

お気に入りブログ

おもちゃ・こども・… さやか(元sarada)さん
会長の屋敷 会長1973さん
ケセラセラ日記 nagacyan928さん
ネイティブの幼児が… Michelle♪さん
俳優日記 Meikenさん

コメント新着

 ラーフ@ Re:肥田春充師の生家跡(04/12) こんにちは。 30年以上前に、肥田先生のご…
 北天狼Z@ Re[1]:肥田式強健術(08/07) かいせいさんへ まったく遅くなりました…
 北天狼Z@ Re[1]:肥田春充師の生家跡(04/12) 藤原英子さんへ こんな遅い返事で申し訳…
 藤原英子@ Re:肥田春充師の生家跡(04/12) 生家跡というのは、山梨県でしたか?重ね…
 藤原英子@ Re:肥田春充師の生家跡(04/12) はじめましてこんにちは。肥田先生の生家…
2006年03月02日
XML
テーマ:心の病(7312)
カテゴリ:人生
 お久しぶりです。
 先日トレーニングについて書いたら興味深い反応がありましたよね。
今日はトレーニング(ノウハウや精神的耐久性を上げる訓練とここでは定義します)で向上を得る人と得ない人について少しだけ書きます(続きは次回)。
 通常の人は勉強や訓練において向上します。これをある分野において適用するのがトレーニングです。
 しかし、こういったトレーニングにおいて全く向上を見せない人がいます。いくつかタイプがありますが、非常にわかりやすいところでは、
「自分はそれについては知っている」という態度の人。
「過去に似たような主題で失敗した」人。
「自分がどのような状態かに関して、他人のせいにしている」人。
「自分が経験したことに関して、確信を持てない」人。

最後のひとつは私の経験上の例なのですが、他にもまだ色々ありますが、こういった人はトレーニングで向上を受けることはないでしょう。
しかし、よく見るとわかりますが、この2番目の例を除いて、自分が考えを変えると変わることが出来ることもわかります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月02日 18時42分41秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.