2559900 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きょう聖(ねこミミ)

きょう聖(ねこミミ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

謀略の裏にいる者たち


「被害者の会」の正体


日顕、大豪邸の大ウソ


謀略集団・妙観講


山崎正友とオウム真理教


竜年光らの難癖、全面敗訴


山崎正友の政治家騙し


矢野絢也の疑惑・暗躍


ニセ法主・阿部日顕


「政教一致」って、なあに?


ガセネタ屋、乙骨正生


菅直人の悪辣発言など


日顕宗は大敗北


竹入義勝の学歴詐称


元祖デマ男・藤原弘達


宗教弾圧の政治家は滅亡


矢野穂積による情報操作


永田偽メール事件の先例


山崎正友一派の大ウソ


元祖デマ雑誌・月刊ペン


竹入義勝を糾弾する


信平醇浩・信子の狂言訴訟


矛盾だらけ日顕の血脈相承


盗聴報道裁判で妙観講敗訴


選挙といえば共産党のデマ


乙骨正生、6件目の敗訴


政教一体ってなあに?


思想・哲学・指導


人間のための宗教


忘れ得ぬ恩師の指導


創価の父・牧口先生の指導


7・3、創価の師弟の日


いじめた側が100%悪い


【小説】ガンダムAGE


ガンダムAGEの2話、3話を作り直す 上


ガンダムAGEの2話、3話を作り直す 下


ガンダムAGEの4話を作り直す


ガンダムAGEの5話、6話を作り直す 上


ガンダムAGEの5話、6話を作り直す 下


ガンダムAGEの7話、8話を作り直す 上


ガンダムAGEの7話、8話を作り直す 下


【小説】ウェア・ウルフ


【小説】ウェア・ウルフ その1


【小説】ウェア・ウルフ その2


【小説】ウェア・ウルフ その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム


【小説】ねこミミ☆ガンダム 1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第2話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第2話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第2話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その?


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第3話 その4


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第4話 その他


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第5話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第5話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第5話 その3


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第6話 その1


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第6話 その2


【小説】ねこミミ☆ガンダム 第6話 その3


2006年11月19日
XML
カテゴリ:創価学会ニュース
2006年11月19日 23:56:55

 「破邪顕正」より。

 「ナメクジの魂」!w
 さすがに、それは言いすぎかと思ったw

 でも、月刊誌『潮』(12月号)の「平和と文化の大城 池田大作の軌跡」を読んで、日本人って、本当に諸外国より創価学会を分かっていないのだなと思った。

 イワン・コワレンコ氏(ソビエト共産党中央委員会・国際部副部長、日本課長を歴任した、対日外交政策の中心者)が、日本の有名出版社に頼まれて「回想録」を書いた時、池田名誉会長の功績を称えた部分を、編集者が全部、削除してしまい、氏は“日本人には池田大作の大きさが理解できないのか”と呆れたという。

 その編集者は、なんなのかw
 呆れるというか、言葉もないというか……。

 この「ナメクジ」野郎!!w

聖教新聞2006年11月19日付

破邪顕正

壮大なる池田哲学!

 「トルストイ主義などない」――こう言ったのは、他ならぬトルストイその人だ。

 「トルストイ主義とかそういう名の教説は以前にもなかったし、いまもない。あるのはただ、真理という永遠の、普遍的な、包括的な教えだけである」(柴田斎ほか訳)と日記にある。

 大人に己なし。

 “教祖然”として崇められようという野心など、微塵も持たない巨人であった。

 ガンジーも、キング博士も、人類愛に殉じた多くの賢者たちも、皆そうであった。

 21世紀の今、池田名誉会長に世界が寄せる栄誉の数々も、この“壮大なる魂”への感動と賞讃の証にほかならない。

 宗祖日蓮大聖人、そして牧口初代会長、戸田第2代会長の正義を、まっすぐ世界に広げる私心なき大闘争。

 人類の幸福のために、一身を擲って民衆を守り、日本を守り、世界を結んできた半世紀。

 あるのはただ「永遠の、普遍的な」正義への熱誠のみ!

 だからこそ、無限の智慧が光を放つ。後継の青年が勇んで集う。世界の知性が、梵天・帝釈のごとくこぞって来下する。

 「池田会長! 会長は長い間、私にとって、『ヒーロー(英雄)』でした。ようやく、お会いできました!」(ノーベル平和賞受賞者のベティ・ウィリアムズ女史、11月6日)

 こうした魂の共鳴の世界がわからず、卑しい讒謗を構える矮小な魂(無知か? 嫉妬か? 商魂か?)は、所在なげにしぼんでいく時代である。

 幾百万の人々が尊敬をこめて語る「池田哲学」「池田文学」「池田ヒューマニズム」の地球的な潮流は、汝らナメクジの魂では止められない。
(西野聡)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月20日 20時39分38秒
[創価学会ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.