018629 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

人生捨てたもんじゃない!ビジネス・不動産投資・キャッシュフロー・経済的自由

人生捨てたもんじゃない!ビジネス・不動産投資・キャッシュフロー・経済的自由

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

ニューストピックス

2011.10.10
XML
カテゴリ:思考のネタ
「儲ける」と「儲かる」という言葉の違いを

自分なりに考えてみた。

両者とも意識しなければ、その違いなど

気にしないし、ならないものであるが

よーく考えると違うという事がわかる。

どうでもよい話かもしれないがww

「儲ける」という言葉は、それが目的として

使う言葉だ。

「儲かる」というのは、結果として用いる

言葉。

目的と結果という、大きな違いがある。

儲けるという事を目的にしている時、

往々にして、結果としては儲からないという

ケースが多い気がする。

お金は沢山欲しいと誰しもが思う所だが、

その目的が「儲ける」という目的にして

しまうと、思った様な結果が出ないのは何故か?

おそらく、儲けようとしている人は、その

気持ちや本音の部分が、お客様に対して透けて

見えてしまうのだとおもう。

そうした場合、そういう人へお金を払うのは

ためらうものである。

商売の原点かもしれないが、私はお客様の為に

なる商品やサービスが提供できて、結果として

お金を頂く、儲かるとういう順番が大事なんだと

思う。

くだならない、話かもしれないが、

儲けよう!!と思って始めると、ろくな事には

ならない。

儲けよう!ではなく、気が付いたら儲かった

というのが、成功の多数ではないのか?

目的と結果、目的と手段。

目的という部分が非常に大事なんだと思う。

結構、間違いやすい部分なのかな?

自分への戒めを込めて・・・ww






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.11 00:09:12
コメント(0) | コメントを書く
[思考のネタ] カテゴリの最新記事


カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

おかねの話題

(4)

なんでも

(0)

話題のネタ

(0)

不動産ネタ

(22)

日常

(25)

思考のネタ

(12)

経営のネタ

(5)

お弁当ネタ

(0)

コメント新着

レアルストーン@ 黄金ガール様 ご訪問&コメありがとうございます^^/ …
黄金ガール@ 早速、お邪魔しに来ました。(^-^) 良いお話ですね、商売でも 人間同士です…

お気に入りブログ

黄金ガール、不動産… 黄金ガールさん
コインランドリーモ… KLC神戸さん

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.