仕事で向き合う ランドローバー車との日々    Land World

2011/05/22(日)20:33

デモカー

こんな質問が有りました!!(25)

2ndレンジのデモカー。。 コイルサスへコンバージョンをし。。 その時に必ずなってしまう(程度の差はあります。)右前下がりを修正し。。 当然、改造申請をして何処の陸運局でも車検が取れるようにしています。 ショックもオレンジ色の容量の大きそうな物に変え。。 テスト中です。 純正では今ひとつ容量が足りなそうなステアリングダンパーを・・・ 良さそうに見えるステアリングダンパーへ交換して。。 これも、今テスト中の物です。 コイルサスコンバージョンキットにするとどんな感じですか。。。 とのご質問のお答えがこの車です。 余分にショックも交換してますが。。 ベースがSEなのでハンドリングも良し。。 HSEの場合の乗り心地は、もう少し柔らかめに感じるはずです。 ハンドリングもSEに比べて少しシャープさに欠けると思います。 ハンドルの切れが良くなるようにタイヤはあえて細めにしています。 ついでにアーシングとイリジウムプラグ、当店のオリジナル添加剤をフルに使用。 ルーフライニングの張替。 オリジナルブレーキパットの使用。 (アルミホイールは殆ど洗わないのでブレーキダストの出かたを見られます。) 新品ブレーキアキュームレターへの交換。 ナビの取り付けと、地デジ化してもテレビが見られるワンセグのアダプター?ような物の 取り付け。。(今してます。) ・・・・・などをしています。 お恥ずかしい話ですが、維持費を考えて1ナンバー登録をしています。 時間や引き合いが有ったら。。。 ポリブッシへの交換 シートリペア 内装丸洗い 外装の仕上げ などもしたいと思っているところです。 仕上がりは、数年先になる予定。。 車が持たなくて、一生出来ないかも知れません。 内装と外装はまだしょぼいですが、当店の2ndレンジのデモカーです。 試乗をご希望の時は前以てご連絡お願いします。 その時には試乗の目的と、今お乗りの車種もお聞き致します。 お願い。 基本的に当店のデモカーは販売用の車とは違います。 レンジローバーに乗ってみたい。と言う理由でのご試乗はご遠慮下さい。 当方の考え方は、今乗っている車を今後どのようにするか。の見本としてのデモカーです。 最後に。。 この車は保険に入っていません。 ご自分の自動車保険で他車運転特約を使えない方の試乗はご遠慮下さい。 万が一、試乗中に事故が有った場合はご自身での処理をお願い致します。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る