634176 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Nov 28, 2015
XML
  • lgi01a201401072100.jpg


年中、お金がなくて困っているので
参考になればと思い軽い気持ちで
読みました(笑)。


考え方を変えないと
何事も続けられないという
スタンスで書かれているので
表面的な“節約テクニック”の本では
ありません。


まず、お金がたまらない原因を究明。
目的をもって変革し、小さな目標を設定して
達成感を味わいながら進むのが
ポイントだとか・・・・。


人間の陥りやすい心理と行動に
言及しているところは、お金うんぬんでは
なく参考になります。



著者は問題の根本的な原因を探すたに
ある有名企業で採用されてるという
「なぜなぜ5回」という方法を
紹介しています。


「なぜ○○○なのか?」

「△△△だったから」

「なぜ△△△なのか?」・・・・


こういう問答を5回続けるのですが
これがなかなか侮れません(笑)。


是非、実行してみてください。

少し考えがまとまりますから。




最後に引用で印象に残る言葉が
あったので書いておきます。


「人間は習慣の生き物である」

アメリカの哲学者ジョン・デューイ


これほど頷いてしまう名言も珍しいかと・・・。


行動が習慣化しているということは
その部分の思考も固定されている
ということです。

何か問題が起きない限り
考え方が変わることはありません。

確かに、確かに・・・・。

 

期待以上にためになる一冊でした。




それでは・・・・。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 28, 2015 01:44:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
[おっ! なかなかためになる本] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Laozi515

Laozi515

Calendar

Archives

Free Space

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.