635228 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Nov 14, 2016
XML
  • 365日のシンプルライフ.jpg

フィンランドに住む青年のドキュメンタリー映画。

家中のすべてのものを倉庫に預けて、一年間「1日にひとつだけ持って帰ってもOK」「買物はなし」のルールを自分に課せて、果たして何が必要で、何がそうじゃないかを確認してみるって試みです。

“シンプルライフ”とありますが”今流行の“ミニマリズム”的なお話ではなく、“幸せって何?”的なアングルです。

これまた邦題のミスリードです。わざとでしょうけど。

それも、あってでしょう、どのサイトもレヴューは芳しくありません。


ミニマリズムが快適さの追求なら、この映画では、明らかに生活に支障をきたす状態からのスタートなのでアプローチが全然違います。

真っ裸で何もない部屋がスタート。一晩目はロングコートを選んで、服兼寝具。何日も経って、ようやくマットレスで眠れるようになったときの「ものすごく幸せだ」という主人公の発言には、考えさせられるものがありました。

途中途中で仲のいい祖母にアドバイスをもらうシーンがあるのですが、その中で彼女が
「人生はものでできていない」って言うんですよ。忘れられない言葉です。


あっ、それと主人公以外にも彼のお母さんや前出の祖母、友達などが登場します。そして、みんな笑顔が本当にいいんです。計算されたスキのないスマイルというのではなく、思わず観てる側も“つられ笑い”してしまう屈託のない笑い顔!なかなかスクリーン上では見られない、いいものを見せてもらいました。

普段、日本語吹き替えのない作品は観ない私ですが、「これは字幕を追った甲斐がある」ってなもんです(笑)。




それでは・・・・。




2013年 フィンランド 日本語吹き替えなし
予告編はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 14, 2016 07:44:25 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Laozi515

Laozi515

Calendar

Archives

Free Space

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.