La La*Lapin

2022/04/13(水)13:53

リバティビニコのキャラメルバッグ

店舗限定品でしょうか、C&Sさんのキットです。 キャラメルバッグと余り布でフラットの小さいポーチを。 キャラメル型の作り方は決して難しくはないのですが形状が安定しにくいかなと思います。 フラットポーチはファスナーが上端ではなく側面にあるタイプに。 ミシンで縫う時このほうが格段にラクになります。 *** 『キャンプギアよりもはやキャンプ場が欲しい』という野望を達成。 (欲しいものは必ず手に入れる女か.笑) 山奥に所有している事務所兼資材倉庫の裏にちょこっとある土地というか山の斜面。 他人の土地で(おいおいっ)、昔はこれでも家が建っていたそうで畑の痕跡があったりもします。 倉庫を買い取るよりずっと前に土砂災害で一度被害があり、現在この上には砂防ダムがあります。 裏の家が無くなったのと土砂災害どちらが先だったのかは謎。。。 いずれにしてももう使い道のない土地です。 土がうちの敷地に流れ落ちたり木が伸びて電線に干渉するので所有者を探しているのですが、 近所の人に聞いたところもう亡くなって相続人がいるのかどうかもつかめません。 荒れ放題だったので、土が落ちてこないように柵を設置して草木も刈り 電線を切りそうな高い枝は中国電力に頼んで伐採してもらっています。 先日ここで七輪を出してバーベキューをしてきました。 あぁ外で食べる肉・・・美味い・・・花も咲いてるしね。(←ついでか) ただ、傾斜で足元が悪いのでこれからブロックなど敷いて私がデイキャンプできるサイズの平地にするつもりです。 (キャンプより先に土木工事・・・) 万が一所有者が現れたとしても、これまでの労力と費用をアピールしそれをチャラにすることで 使用許可がきちんと取れれば私的に願ったり叶ったりです。 利点は何といっても倉庫にトイレと水道があること。(それ一番大事!) もっと言えば事務所には電子レンジと冷蔵庫もあるけどそれを使うとキャンプじゃなくなりそうなので忘れよう・・・ 夜になると猪が降りてきて地面を掘ったり、日中もたまに猿の子供が遊びに来るようですが そこはなんとか上手くやっていこうじゃないか!(泊りは無理だが) 野イチゴやフキノトウがあちこちに。(ちゃんと食べられるやつ) フキノトウはもう終わってしまいましたが6月頃にはこの野イチゴが生るはず。 獣どもには負けない・・・!(上手くやっていくんじゃないのか)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る