004731 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

フランスで、ゆるりと暮らす。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

lavande22

lavande22

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年03月13日
XML


2023年7月の搭乗記。






羽田9:05発のフライトに乗るために6時頃に羽田空港に到着した。

エコノミークラスのチェックインカウンターは既に長蛇の列で、殆どが訪日外国人だった。




私達は幸いSky priorityの優先カウンターを使えたので、前にいたのは数組で10分程待っただけで済んた。

預ける荷物は大型スーツケース一個、大型ナイロンバッグ一個、段ボール二箱の計四個だった。

ロストバゲージが心配だからスーツケースとナイロンバッグの中には氏名と住所のわかる名刺を入れ、段ボールには便名と氏名を書いた。

スーツケースは23kgの許容量を軽く超えていたが、親切な係員の方が見逃してくれて感謝感謝だった。

その後の保安検査と出国手続きも順調で6時半頃には出国ゾーンに着いた。

ゲートは149。
一番隅にあって遠いが、このゲート専用の広いお手洗いや飲み物の自販機もあって快適に過ごせた。






中心部の賑やかなエリアにあるゲートより、席に余裕があるこちらの方が好きだ。
他のゲートでも、このエリアで待ちたいくらい。

娘は日本を離れるのが悲し過ぎて泣き始めた。

気持ちは痛いほどわかる。
私も昔は感傷的になっていたが、今は母と涙のお別れをした時点で一時帰国が終わったも同然なので、日本を離れること自体はそこまで悲しくない。
 
空港では疲れ切っていて早く飛行機に乗って寛ぎたい、フランスの家に帰ってモルモットたちに会いたい(あれ、ダンナはいいのか⁉︎)、ただそれだけだった。


そして、いよいよ搭乗開始。
ビジネスクラスや上級会員の次のZone2だった。

一人二個の手荷物を機内に持ち込めるのは本当に便利。




私も娘の様なリュックと大きいナイロンバッグを持ち込んだ。

一人につき二個OKなのはプレエコの座席数に対して荷物棚に余裕があるからだと今更気付いた私。
収納場所の確保には全く問題がなかった。

全員搭乗した後もエコノミークラスの方で何やら揉めていてチェックインを担当してくれた地上係員の方も機内にいたのには驚いたが、ほぼ定刻通りに出発することが出来た。


続く。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年03月13日 12時14分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[日本行き航空券&フライト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.