3910721 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラスベガス ロサンゼルスの旅

ラスベガス ロサンゼルスの旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年09月20日
XML

今回は、自転車を借りて、北海道大学構内を1周しました。2022年9月2日 快晴
今年3回目の北海道訪問で初めてレンタルバイクを借りてみました。
札幌駅周辺だけでも歩くと大変なので自転車は快適でした。

1回目は雪の残った4月、2回目は小春日和の6月、
今回9月で3回目の北海道大学訪問になりました。

北海道大学正門入口 周辺




北海道大学正門入口のインフォメーションセンター




1回目は雪の残った4月、2回目は小春日和の6月、
今回9月で3回目のクラーク博士像と対面。




1回目は雪の残った4月、2回目は小春日和の6月、
今回9月で3回目のクラーク博士像と対面。




クラーク博士像説明の立て札




自転車から降りて、写真撮り




花木園の看板




こんなところに、5000円札の方がいました。お金が入る様にと合掌・・

新渡戸稲造
北海道大学 生年月日 1862年9月1日
出身地 陸奥国岩手郡盛岡  配偶者 メアリー・エルキントン
学歴 マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク、札幌農学校、東京大学




札幌農学校は北海道大学の前身で。新渡戸稲造は札幌農学校で学び、教えた人物です。
札幌農学校の第2期卒業、農学校教授、1996年この銅像が建設されたそうです。




東京では見る事の出来ない「ポプラ並木」
絵葉書のようでした。新渡戸稲造像のすぐ奥にあります。




細くて長い生き物発見 写っていませんでした。




北海道大学の蓮の花咲く「大野池」 ここだけでも見学の価値ありです。
たくさんの人で賑わっていました。




北海道大学の蓮の大野池




正面入口からは一番はじっこの 札幌農学校第二農場 到着 歩いていたらとっても大変な場所です。




札幌農学校第二農場 入り口




札幌農学校第二農場 入り口  




札幌農学校第二農場 入り口 重要文化財の案内掲示板 




来園者名簿記入




牧牛舎 1



牧牛舎 2



牧牛舎 3



牧牛舎4



穀物 家畜庫




穀物 家畜庫




生乳所




穀物庫 1




穀物庫 2




穀物庫及び脱ふ室






穀物庫及び脱ふ室




札幌農学校第2牧場 秤量庫




「札幌農学校第2牧場」




「札幌農学校第2牧場」




重要文化財「札幌農学校第2牧場」あらまし




重要文化財「札幌農学校第2牧場」あらまし




モデルバーン 札幌農学校第2牧場の池




モデルバーン 札幌農学校第2牧場池






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月20日 03時35分08秒



© Rakuten Group, Inc.