1079070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ネイティブスピーカーも知らない!英語のヒ・ミ・ツ

ネイティブスピーカーも知らない!英語のヒ・ミ・ツ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

Leilasense@ Re:フランス語?(03/22) Anonymousさん 書き込みありがとうござい…

Calendar

Archives

Apr , 2024
Mar 20, 2009
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
That's it!

That's it. というのは極めて便利な表現である。英辞郎で調べると、「6つも」意味がある。だがまあ上の2つと下の4つでおおざっぱにくくってしまえば、「その通り」という意味と「以上でおわり」という意味のだいたい2つと言ってもいい。しかしこういうフレーズが日本人の英語学習者には一番難しい。That=「あれ」 it =「それ」 だと思いこんでいるとますます難しい。
「あれはそれだ」 ……????

もっとも「あれ」とか「それ」というのは日本語でも難しいですね。
「まあ、それはね、アレですよ」
なんぞと曖昧にごまかすような言い方を外国人が簡単に習得できるとは思えない…、
…というのは話がそれました。


元に戻す。
Thatは「あれ(相手からも自分からも遠い)」である場合もあるが、相手の近くにある場合、つまり日本語での「それ」にあたる場合もある。That's it.におけるThatは後者である。とにかく、自分の手元から(少しでも)離れたものを「指し示して」いるのがthatだ。
That's it.というフレーズにおいてはたいがいの場合、指し示しているのは具体的なモノではなく、言葉やアイデアや状況を指しているのだが。

では「it」のほうは?
「それはそれだ」
じゃますます分からない…。

前項でも言ったが再度言う。
It は「それ」ではない。

実はitには日本語で対応する語がないのである。

Itは何も「指して」いない。なぜなら、
「すでにお互いが分かっていること」
こそがitなので、改めて「指し示す」必要がないのだ。
だから「それ」ではない。

すでにお互いが分かっていることを、日本語では言葉にしない。
「私、チーズケーキ好き」
「あ、私も好き!」
英語にしたら
"I like cheesecake."
"Oh, I love it too!"
必ずここにitが入る。I love! だけでは不完全である。
だがこれを再び日本語に訳すとき、中学生などはしばしば
「私もそれが大好きです」
などとやる。しかしこれは日本語として自然だろうか? 否、である。普通はこんなふうに「それ」とか言わない。

前項でしつこく出した
"What's this?"
"It's a pen."
にしても、
「これはなんですか?」
「それはペンです」
では、いかにも「訳しました」という雰囲気になる。普通の会話では
「これはなんですか?」
「ペンです」
だろう。これまたこれを再び英訳して
"What's this?"
"A pen."
…これでももちろんいいのだが、ネイティブはかなり自然にIt'sをつける。しいて言うならば「です」の部分がbe動詞のisにあたるわけで、上のやりとりを「正確に」またしても和訳したら
「これはなんですか」
「ペン」
…と、そうとうぶっきらぼうな響きである。

実は it だけではない。他の人称代名詞のhe やsheや、I やyouでも、それらは
「どれ(だれ)を指しているのかすでに分かっている」もの(人)について使うので、日本語ではたいがいの場合表さない。

"Who is that man?"
"He is the new teacher."
「あの人だれ?」
「新しい先生だよ」
ここに「彼は」とか入れるととたんに「翻訳くさく」なってしまう。

"I'm hungry."
これにいちいち「私は」などとつけて訳す必要がないのは明白だろう。
"You are late."
「あなたは遅刻です」などとは言わず「遅刻ですよ」だけで済む。

「言わなくても明らか」
なものは言わないのだ、日本語では。

かつて私は、日本語には「主語」がない、省略する、と思っていた。では実はそれは正確ではなかったようだ。主語だけでなく目的語であっても、「自明なもの」を省略するのが日本語のクセなのである(逆に言えば、主語でもその場において自明でなければ当然コトバとして持ち出す)。

それはつまり日本語では「文型とか語順はどうでもいい」からなのだ。「てにをは(助詞)」で必要なパーツをくっつけていけば成り立つ。
しかし「文型・語順がイノチ」の英語は、自明だからといってやたらと省略してしまうわけにはいかない(省略できるところも多々あるが)。文型が崩れてしまうから。
だから、「代名詞」というものがたくさんあることになるのである。文型を成り立たせるために、そこにとりあえずダミーを(?)置いておかなければならないからだ。
逆に言うと日本語では「代名詞」というのは本来はないはずなのである(そこにむしろ、自分を表す言葉…僕とかワシとかおいらとか…や、相手を表す言葉…君とかオマエとかあんたとか…が他種類出現する余地があったのだとも言える。)

Itに話を戻す。
つまりは、お互いすでに分かってしまっている自明の(特定の)モノのうち、he,she,I, you,we,theyという代名詞で表せるモノ以外の「すべて」をitは受けている(「指している」のではない!)。

「天候・時間・寒暖・距離のit」などと習ったことがある人も多いと思う。そして
「そういうitは日本語に訳さない」
などと言われる。

だがこれまで述べてきたことでおわかりのように、it は「いつだって訳さない」のが自然なのだ。

問題は、英語から日本語を考えるときitを訳さないというのは、まあ意識すれば簡単としても、その逆はかなり難しいと言うことだ。日本語では言ってさえいないものを、ダミー扱いとはいえ、英語では改めて持ち出さなければならないのだから。

これに慣れるのが英語習得の上ではひとつのキーポイントである。
日本語に本来存在しない概念をマスターするのだから、ことはそう簡単ではない。
だが、効率的な攻略の第一歩は「敵を知る」ことだ。これをキーポイントとして意識することで習得の効率はよくなると期待される。

とりわけここでとりあげている「it」と、
もうひとつ「you」も重要である。これまた
you=「あなた」ではない!
からなのだ。
(さらにいえばthey=「彼ら」でもない)

英語学習はオベンキョウではなく、運転免許を取るのと同じような、「技術の取得」である。
理屈だけ分かっても使いこなせないが、やみくもに暗記してもやはり使いこなせない。
「理屈を知って、かつトレーニングする」
のが正しい「技術の取得法」である。

ということで、日本語に存在しない「代名詞」、とりわけitとyouについて、次項以降でもう少し掘り下げてみていこう。That's itについての謎解き(?)もそちらでまた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 21, 2009 12:03:21 AM


Free Space

英会話講師歴30年
英検1級
TOEIC 985点
通訳案内士資格
国連英検A級

30歳まで英語がしゃべれなかったのに、留学も海外在住経験もないまま今では不自由なくしゃべれて教えています。

Freepage List

英語学習のヒミツ


「リズム」が大事!


「キモチ」が大事!


モチベーションが大事


モチベーションを維持


大中小の目標設定


音読の効果は絶大


音読訓練とは


自分語り失礼


学習法のヒント


発音とリズムのヒミツ


英会話の土台は「音」!


日本式発音はNG


日本語にない音だらけ


母音は二の次


有声音と無声音


「th」の音


「R」と「L」の音


「t」「d」を制せよ!


V対B=F対P


sとshと早口言葉


音節と俳句の話


tr と dr


他の子音+r


子音+ L 


ストレスのお話


ストレスがリズムを生む


文のリズムが最重要


くっつく「子音+母音」


子音+子音


市販のお勧め教材


歌を歌おう


ケセラセラ


英語の根本的ヒミツ(レベル1)


単語レベルでは置き換えられない


文の型がものを言う英語


とにかく主語!


主語になれるトレーニング


「主語だけ英作文」のススメ


youとthey


thisとthatのヒミツ


This is a pen!


"it"のひみつ(1)


"it"のヒミツ(2)


itのひみつ(3)


"it"のヒミツ4


レベル5


接続詞と語順のヒミツ


自分の意見を言おう


許可を求める表現


助言の表現


付加疑問文


英語のYes と No


否定疑問文


感情を表す語


look,sound,seem等


不定詞の副詞用法


不定詞vs動名詞


不定詞:形容詞用法


if と when


手強い「冠詞」


原則で冠詞を捉える


冠詞~「例外」??


冠詞4 事物全般


冠詞5 無冠詞の表現


冠詞6 実例でみる


過去分詞と受動態


レベル4


複合形容詞は超便利


Large vs big


Can/Could/May


by/until , in/within


Have/Get/Take


現在完了(経験/完了)


動名詞と不定詞


レベル3


比較級の真実のスガタ


must vs have to


進行形で未来


場所を表す前置詞句


時間に関するon/in/at


will vs be going to


疑問詞と主語


加算・不可算名詞


do go make の世界


表現リスト集


天候・寒暖などに関する表現


状況を評価する表現



© Rakuten Group, Inc.