000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みえちゃん☆@ Re:翡翠の行方◎(03/06) 昨日はとてもいい日でしたね~♪ この写真…
心の風@ そうですよね!! すごい分かります。 話すだけで、半分以…
2016.12.10
XML
カテゴリ:神社-仏閣

今日は、弁天様が「良いですよ。」
とおっしゃっていますので、ちょっとすごーいエネルギーのあるお写真をシェアいたしますね~\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

奈良吉野の金峯山寺、ご本尊の蔵王権現様が大好きで、毎年御開帳の時期に訪れています。

今年も行って参りました。
そして、すぐ近く、ずっと下ったところにあります脳天大神様。

こちらも大変ご縁に感じています。
大好きな場所です。
(2014/4/7、2014/4/9のブログ参照してね。)

rblog-20161210211847-00.jpg

この日は前日からハプニング続きでした。
本当は前日の日曜に行く予定でしたが、都合により次の日になりました。

そして、当日も色んな事が重なり、
遅れて出発~。

明らかに時間調節されてるような感じ。(笑)


昼過ぎ、現地到着。
やはりエネルギーがイイね❗
金峯山寺蔵王堂にて権現様にご挨拶。

いつもながらの大迫力~\(^o^)/
そして大きな愛が感じられます。
(こちらは、写真撮影は禁止です。)

今年も来ることが出来て、本当に良かった~((o(^∇^)o))


さて、脳天大神さんへ。
蔵王堂横の階段を階段を下っていきます。

どんどん異次元に入っていく感じ。
一段下る毎に、
空氣が変わって行くんです。


『脳天大神様は、脳天さんと呼ばれ、金峯山寺の塔頭(たっちゅう)になります。

蔵王堂にお祀りされています蔵王権現様の変化身が脳天大神様ですので、
親子の関係に似たものという関係になります。

脳天大神龍王院の御真言は
「オンソラソバテイエイソワカ」

これは弁財天の御真言と同じです。
弁財天はインド伝来の神様で、ソラソバティーは古代インドの代表的な河神です。

河は水。水は龍。
吉野山から山上ヶ岳までは、ひとつの龍体と言われており、
脳天大神様も龍と密接な関係があります。』

(パンフレット参照)


いつもながらの、たくさんの素晴らしいエネルギーを受け取らせていただきました。
ありがとうございます~(^_^)

そして、帰り道。

階段をはぁはぁ言いながら、上っていきます。

ふと、なにかに呼ばれた氣がして、立ち止まり、何となく写真を撮りました。

それがこちらです❗

その瞬間、ぞくぞくしました❗


rblog-20161210175223-00.jpg

光の下に弁天様がいらっしゃいます。
そして龍神様。

わぁ~❗
これだ~❗
弁天様が私にこれを伝えたかったのね。
こと時間のこの場所でなければ、この写真は撮れませんもの。

わかりますか?

rblog-20161210175223-01.jpg


光のしたに弁天様。
琵琶を持っていますね。
弾いているのかも。

だってその左下には龍神様たちが、じっと弁天様を見つめいます。
踊っているようにも見えます。

上の方にある青いのは宇宙エネルギー❗

人によっては一枚目の下の方にもうお一方女神様が。
そして、何体も龍が見えると言う方もおられます。

すごーいすごーい、癒しの優しいエネルギー❗

敏感な方は、観た瞬間からわかったかも知れません。

よろしければ、たくさんの素晴らしいエネルギーを受け取ってくださいね。



ああ。ありがたいなぁ❗
いつもいつも、メッセージをくださいます。
降りて来るのです~((o(^∇^)o))

その夜、このメッセージを伝えるべき人に伝えることができました。

その方にとっては大きな氣付きとなりました。



いつもいつも、思います。
全てのことは必然で、その人にとって絶妙なタイミングで起こるのだと。


そしてその事は、私たちは、いつも大きななにかに守られていて、決して悪いようにはならないと言うこと。

そのように思うことで、辛いこと、悲しいこと、嫌なことは存在しなくなるのです。


ありがとうございました❗
神謝です~\(^o^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.11 16:56:46



© Rakuten Group, Inc.