307551 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レクサンド記念公園のある丘から

レクサンド記念公園のある丘から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラワンデル

ラワンデル

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

まりこ@ 高次脳機能障害 私は障害で施設に入ってました。 その時、…
ラワンデル@ Re[1]:キツネの休憩(10/27) Tamaさんへ 野生動物が見える場所にいると…
Tama@ Re:キツネの休憩(10/27) うわ~羨ましい!

フリーページ

ニューストピックス

2018.08.13
XML
カテゴリ:徒然草を読もう
第百七十九段
 入宋(にっそう)の沙門(しゃもん)、道眼上人(どうげんしょうにん)、一切経を持来(じらい)して、六波羅のあたり、やけ野といふ所に安置(あんぢ)して、ことに首楞厳経(しゅりょうごんきょう)を講じて、那蘭陀寺(ならんだじ)と号(こう)す。その聖(ひじり)申されしは、「那蘭陀寺は大門北向きなりと、江師(ごうそつ)の説とて言ひ伝へたれど、西域伝(さいいきでん)・法顕伝(ほっけんでん)などにも見えず、更に所見なし。江師は如何(いか)なる才学(さいかく)にてか申されけん、覚束(おぼつか)なし。唐土(とうど)の西明寺(さいみょうじ)は北向き勿論なり」と申しき。

現代風訳
 宋(実は元)へ渡航した道眼上人が一切経(大蔵経。経・律・論にわたる仏教聖典の総称)を持ち帰って、六波羅のあたり、やけ野という所に安置した。とくに首楞厳経(しゅりょうごんきょう・はやく悟りに至るための瞑想手段を連ねた経典)の講義を行って、寺を那蘭陀寺(ならんだじ)と号した。その聖(道眼上人)は「インドの那蘭陀寺は大門が北向きであると江師(大江匡房)の説といって言い伝えられているが、『大唐西域伝』『法顕伝』などにも書かれていないし、どの文献にもまったく記載が無い。江師はどんな学識によってこのように申されたのか。謎である。中国の西明寺は大門が北向きであることは間違いない。」といった。

四つ葉葉四つ葉
寺院建立の門の位置・方角は、きっととても重要なことなのでしょうね。
全国各地の神社仏閣、この門はどこ向きで・・・と認識している一般人は稀だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.13 07:00:15
コメント(0) | コメントを書く
[徒然草を読もう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.