306985 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レクサンド記念公園のある丘から

レクサンド記念公園のある丘から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラワンデル

ラワンデル

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

まりこ@ 高次脳機能障害 私は障害で施設に入ってました。 その時、…
ラワンデル@ Re[1]:キツネの休憩(10/27) Tamaさんへ 野生動物が見える場所にいると…
Tama@ Re:キツネの休憩(10/27) うわ~羨ましい!

フリーページ

ニューストピックス

2021.02.09
XML
カテゴリ:ドライフラワー
昨年は上京もせず、旅行も控える日々でした。
レクサンド記念公園周辺は車は通りますが歩く人はほとんどいません。
リスに出会う頻度の方が高いかもしれません。
・・・ということで、お散歩はし放題💗



蕗の薹・土筆・蓬を見かけるとつい摘みたくなります。
みずみずしい若草色の熊笹の新しい葉もつい手折りたくなります。

焼き魚のベッドになったり、ちまきや笹寿司・笹団子など利用法はたくさんあります。
笹は昔から日常生活に取り込まれていたのですね。

写真はお茶用の熊笹のドライです。
熊笹茶、いろいろな作り方があり、いろいろ試作しました。それぞれに良さがあります。
写真の熊笹は、葉を摘む→一枚づつ丁寧に洗う→乾かす→乾燥熟成3ヶ月以上の工程です。
熱を加えないので香りを強く感じます。
乾燥した熊笹の葉を2〜3枚適当に切って1リットルの水からコトコト煮出します。
ほんのり甘く味わいは深く香りスッキリの美味しいお茶になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.09 08:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[ドライフラワー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.