1443104 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天コミュニティBlog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 旅行&日記&成果・NEWS | 6月の誕生花と花言葉 | 9月の誕生花と花言葉 | 12月の誕生花と花言葉 | 1月の誕生花と花言葉 | パソコン,HTML,副業 | 2月の誕生花と花言葉 | 3月の誕生花と花言葉 | 7月の誕生花と花言葉 | 8月の誕生花と花言葉 | 4月の誕生花と花言葉 | 5月の誕生花と花言葉 | 楽天で購入した商品 | 栃木県 鬼怒川温泉 | ファッション,美容,香水,インナー | 群馬県 伊香保温泉 | 家電,AV,カメラ,PC,家具 | 気になる記事 | 神奈川県 湯河原温泉 | 食,健康,日用品,インテリア,雑貨,寝具 | 10月の誕生花と花言葉 | 福島県 飯坂温泉 | 11月の誕生花と花言葉 | 趣味,本,娯楽,庭,アウトドア,スポーツ
2009.02.24
XML
カテゴリ:パソコン,HTML,副業
まずは、最もシンプルな形から。


ここに文章や画像をいれます



入力ソースはこちら。
<table width="300" height="50" style="border:1px solid #ff6600;">
<tr><td>ここに文章や画像をいれます</td></tr></table>


border:1px」は、枠の太さを表し、数字を大きくすると枠が太くなります。
いままでと違い、数字に単位(px)がついている点に注目ですね。

#ff6600」は枠自体の色。おなじみのRGBカラー色名で好きな色にできます。

solid」は、線状の枠を指定する値です。

ちなみに「background-color:#ffcc99;」をプラスすると・・・

このように背景をつけることができました。

ここに文章や画像をいれます



入力ソースはこちら。
<table width="300" height="50" style="border:1px solid #ff6600;background-color:#ffcc99;">
<tr><td>ここに文章や画像をいれます</td></tr></table>



■「dashed」をつかって枠を点線に。

「border:1px」のとき


ここに文章や画像をいれます


入力ソースはこちら。
<table width="300" height="50" style="border:1px dashed #339933;">
<tr><td>ここに文章や画像をいれます</td></tr></table>



■「border:3px」「background-color:#ccffcc;」のとき

ここに文章や画像をいれます


入力ソースはこちら。
<table width="300" height="50" style="border:3px dashed #339933;background-color:#ccffcc;">
<tr><td>ここに文章や画像をいれます</td></tr></table>



■「double」をつかって枠を2重に。(「border:2px」以下だと2重になりません)

「border:3px」のとき


ここに文章や画像をいれます


入力ソースはこちら。
<table width="300" height="50" style="border:3px double #3300ff;">
<tr><td>ここに文章や画像をいれます</td></tr></table>



■「border:4px」「background-color:#ccccff;」のとき
(外側の枠が太くなりました)

ここに文章や画像をいれます


入力ソースはこちら。
<table width="300" height="50" style="border:4px double #3300ff;background-color:#ccccff;">
<tr><td>ここに文章や画像をいれます</td></tr></table>



■「dotted」をつかって枠をかわいく。

「border:3px」のとき


ここに文章や画像をいれます


入力ソースはこちら。
<table width="300" height="50" style="border:3px dotted #6600ff;">
<tr><td>ここに文章や画像をいれます</td></tr></table>



■「border:4px」「background-color:#ccccff;」のとき

ここに文章や画像をいれます



入力ソースはこちら。
<table width="300" height="50" style="border:4px dotted #6600ff;background-color:#ffccff;">
<tr><td>ここに文章や画像をいれます</td></tr></table>



■枠の色を徐々に変える。

ここに文章や画像をいれま


入力ソースはこちら。
<table width="300" height="50" cellspacing="0" cellpadding="0" style="border:2px solid #ffff00;">
<tr><td>
<table width="300" height="50" cellspacing="0" cellpadding="0" style="border:1px solid #ff9900;">
<tr><td>
<table width="300" height="50" cellspacing="0" cellpadding="0" style="border:1px solid #ff0000;">
<tr><td>ここに文章や画像をいれます
</td></tr></table></td></tr></table></td></tr></table>


ここに文章や画像をいれま



上のソースの「solid」を「dashed」に。「border:1px」を「border:2px」に。
(「#ccffcc」→「#66cc66」→「#009900」と色も変えています)


ここに文章や画像をいれま



上のソースの「solid」を「double」に。「border:1px」を「border:3px」に。
(「#ccffff」→「#6699ff」→「#0033ff」と色も変えています)



■「groove」をつかって枠に濃い影を。


ここに文章や画像をいれます


入力ソースはこちら。
<table width="300" height="50" style="border:10px groove #c0c0c0;">
<tr><td>ここに文章や画像をいれます</td></tr></table>



■「ridge」をつかって枠にうすい影を。

ここに文章や画像をいれます


入力ソースはこちら。
<table width="300" height="50" style="border:10px ridge #c0c0c0;">
<tr><td>ここに文章や画像をいれます</td></tr></table>



■「inset」をつかって枠を立体的に。


ここに文章や画像をいれます


入力ソースはこちら。
<table width="300" height="50" style="border:6px inset #c0c0c0;">
<tr><td>ここに文章や画像をいれます</td></tr></table>



■「outset」をつかって枠を立体的に。(「inset」の逆バージョン)

ここに文章や画像をいれます


入力ソースはこちら。
<table width="300" height="50" style="border:6px outset #c0c0c0;background-color:#ffccff;">
<tr><td>ここに文章や画像をいれます</td></tr></table>



このように、スタイルシートをテーブルに組み合わせることによって、
枠のバリエーションを一気に増やすことができます。


[サイトマップ][楽天市場][Home]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.24 10:34:45



© Rakuten Group, Inc.