エナジーアート なほの日記です

2012/01/04(水)13:06

入院のために必要なもの2

札樽病院入院記(14)

何せ、右手が麻痺して字がろくに書けないので名前付けは事前に完璧にやらないといけません。(特に洗濯物) 実は受診の時に、待合室で同じ苗字を4回聞いたのです。 ありふれた苗字にしても度が過ぎる。 なのでフルネームが必須だと思い、こんな物を用意しました。 スタンプで簡単お名前付け★シヤチハタの浸透印式お名前スタンプシャチハタ おなまえスタンプセ... 価格:1,449円(税込、送料別)   私が実際に買ったのは西友の手芸屋さんです。プラスチックにも布にも使えますが、布に直接だと、洗うとあっという間に薄くなります。アイロンテープに押して接着させたものは洗濯しても落ちなかったので、もしかしてテープ無しでも熱を当てると良かったのかも。 家に帰ってから名前を取りたいような物の場合はビニールテープに書いておきます。 それから、私は山のように健康グッズを持っていきました。最も重要なのがこれ。鹿児島大のサイトで、ハンディーマッサージャーが指の拘縮を伸ばすのに有効だったと書いてあったので、すぐ買いました。 当初、家に置いて来た物ですが、ここでもリハビリの時間に同じ物を使っているようなので自分の物を部屋でも使わせてもらいました。使用箇所は主に手のひらで、弱で5分ぐらいあてますが、手が赤くかゆくなるほどだとはびっくり。 それから枕元に直径20センチほどのボールを吊り下げていました。これは腰痛対策です。ベッドのマットがあまりよくない…っていうか、かなり辛いのでボールを持って来て本当に良かった。仰向けで腰に入れてストレッチしたり、うつ伏せで、運動して硬くなった腹筋を伸ばしていました。 他、ゴムチューブ2種は使わずじまい。 あ、大事なことを忘れていました。金庫は無いです。貴重品は持ち歩きます。 出される食事以外、食べちゃいけません。ブラックコーヒーのみ自動販売機で買ってくることを許されて、一度、頭あたってからの「はじめてのおつかい」で意気揚々缶コーヒーを買いましたが、缶は、空気と液体をより分けて喉に流すのが難しいのを忘れていました。あっという間にむせて、昨日変えてもらったシーツにシミ!それからタオルと石鹸で染み抜きに大わらわ。無事証拠隠滅した頃にはコーヒーはぬるくなってそのぬるいコーヒーをアウトドア用のプラスチックのコップで飲んだらとても味気なく、もうこりごり。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る