290926 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さんず@LFS

さんず@LFS

Category

Recent Posts

Freepage List

Favorite Blog

好きこそものの上手… HIROSHI.Mさん
REAL★CREAZ… リアクレさん
やのぶん雑記 やのぶんさん

Free Space

設定されていません。
June 15, 2010
XML
カテゴリ:CHEVROLET TAHOE
タホ側のヒッチソケットを交換しました。
完成


実は自分も全く気付かなかったのですが、本国仕様ではテールのウインカーもブレーキも同じ赤なので同じウインカーとブレーキの点灯が同じ線なのです。

ウインカーの制御だけでトレーラー側の配線を合わせていたので、ブレーキを踏むと左右のウインカーが点灯してしまいます。

前回、JB戦である方にご指摘頂いて、やっと修正する事が出来ました。(有難う御座いました)

解決方法は左右ウインカーとブレーキの配線をテールライトから取る事で解決出来ます。

配線だけを直すのでは少々勿体無いので、平ピンのソケットを丸ピンのソケットに変える事にしました。

幸か不幸か、既存のソケット位置に取り付け穴さえ開けてやれば日本で見慣れた丸ピンのソケットが装着出来てしまいます。
取り外し

リアのバンパー下にカプラを取り付けてる事も考えましたが、見栄えを気にして、また並木さんのタホと同なじになるならと勇気を振り絞って、フレームに穴を開けました。

1度は失敗しても大丈夫なようにM6でタップを立てました。
タップ

そして裏からもナットで止めておきましたので簡単に取れる事はないと思います。

カプラの色が気になることですが、そのうち汚れるでしょうから、気にしない事にします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 15, 2010 10:30:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[CHEVROLET TAHOE] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.