290961 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さんず@LFS

さんず@LFS

Category

Recent Posts

Freepage List

Favorite Blog

好きこそものの上手… HIROSHI.Mさん
REAL★CREAZ… リアクレさん
やのぶん雑記 やのぶんさん

Free Space

設定されていません。
June 6, 2012
XML
カテゴリ:バス釣り戯言集
先日の大会で、タックルチェックをした相手方にエントリーカードの記入にミスがあり、タックルチェックした自分にもペナルティーが科せられました。


あれから気になっていたので、トーナメントブックを読み返してみた。


結果は「双方」は違っていましたね。


タックルチェックの項目にエントリーカードの記載間違いに関する項目はありません。


つまり、今回の事例は記入をミスした本人のみのペナルティーが科せられるのが正解となります。


自分自身も今まで岡山周辺での「慣例」みたいに双方にペナルティーが科せられるのに何の抵抗もありませんでしたが、改めてトーナメントブックを読み返してみると意外なことに気付かされます。


次回指摘された場合はしっかりと抗議して訂正してもらいましょう。


今回はトーナメントブックを熟読していなかった自分のミスです。


タックルチェック時に記入ミスを指摘できれば、相方にもペナルティーが科せられる事が無いので注視する事は心掛けます。


注:タックルチェックの項目についての不備は双方にペナが科せられます。


まぁ、自分には後にも先にも-200g引かれても何の影響もありませんけどショック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 6, 2012 12:40:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[バス釣り戯言集] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.