113182 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ネットで生活

ネットで生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

YOU00

YOU00

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

既に夏?!暑さ対策フ… New! うっかり0303さん

PREPARATION♪ noncosさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年10月24日
XML
カテゴリ:妊娠・出産・育児
先日、おんぶ紐と、スリングを購入しました(^^)

おんぶ紐は、家でベビの相手でなかなか家事ができなくなってきたため。
スリングは、軽そうだし、あると便利かなと思ったため。
家には、ベビービョルンのキャリーと、頂き物のミキハウスの抱っこ紐があるけど、
キャリーは大きさで持ち運びに不便ということもあって、
なかなかお出かけのとき持って行く機会がなく、
疲れなくていいんだけど。。。といった感じでした。

そんなこんなで今日は、北極しろくま堂の「昔ながらのおんぶ紐」の使用感についてレビューします(^^)

先日、届いて、ほぼ毎日使用しています♪
抱っこ紐だと家事はできないので、
これは本当に便利!!
また、抱っこ紐もベビを見ながら幸せになりますが、
それとはまた違う幸せを感じます(^^)
密着しているというか、いつでもどこでも一緒というか。
何と言っていいか、この感覚とってもいいです♪
幸せ感じながら家事もできるなんて、
こんないいことはないですね(^^)
ベビもとっても嬉しそうです♪

ただ、慣れるまでは装着が難しいです。
未だにひょいとおんぶするまでにはいたってないです(^^;)
あと、長時間してると肩はやっぱりこりますね(^^;)
まあ、重たいベビを背負ってるんだからしょうがないかな。
便利さを考えたら、ちょっと肩こるぐらいいいか。。。って思わせる商品です!!
あとは、見た目を言うと、
まさに「母ちゃん!!」って感じになります(^^;)
胸がとっても強調されるため、やっぱり使うのは家の中だけかな。
家以外で使うとしたら、旦那の実家に行ったときとか。。。
見た目とか言ってられないですしね。


ここまで使用感を書きましたが、
数日使用して、ベビの大きさとおんぶ紐がどうもしっくりこないので、
背あての長さの調整をしました♪
調整する前は、ベビが小さめなためか、
腕が万歳するような感じに脇が引っ張られてるように見えました。
また、ベビが寝てしまって片腕が中にするっと抜けてることがありました(^^;)
さすがにこれにはびっくりしんましたね~(^^;)
で、急いで長さ調整の方法を調べました。

調整方法は、いたって簡単。
腰紐を内側に折り曲げて縫うだけ。
北極しろくま堂のお店の方のHPに、調整方法が書いてあったので紹介します。

★北極しろくま堂 自由が丘 ほっこり通信★

私は、数箇所縫ってみました。
ずれることもなく、しっかりしてます(^^)
調整後は、ベビの脇も苦しくなさそうだし、
何よりも、ベビを高い位置で背負えるようになりました!!
前は、なんだか下にずるずる下がってたんですよね(^^;)
高い位置でベビを背負うと、肩もこりにくく、軽く感じるのでとってもいいです。



★『赤すぐ』で超人気★コピス/ぺーシュ北極しろくま堂の昔ながらのおんぶひも(総柄)【0825祭2】



大正ロマンただよう 昔ながらのおんぶひもベージュ/ふくら菊(おもて)★北極しろくま堂★ 101...



【赤すぐ掲載商品】北極しろくま堂【週末ポイント1024】昔ながらのおんぶひもデニム/ヒッコリー...



【赤すぐ掲載商品】★北極しろくま堂★昔ながらのおんぶひもブラック/ギンガム(おもて)






おんぶ紐 調整前
長さ調整前

おんぶ紐5 長さ調整後
長さ調整後





おんぶ紐2
長さ調整前 「ブラック/ギンガム(おもて)」


おんぶ紐3 大きさ調整後
長さ調整後 腰紐を内側に折って縫い付けました

おんぶ紐4 長さ調整後
縫い付けたのは5箇所。
縫い付け方があってるかわかりませんが、
これだけでも十分しっかりしているようです。
ベビが大きくなったら解く予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年10月24日 15時43分35秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.