959264 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レガシィ ライトマニア

レガシィ ライトマニア

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/03/15
XML
カテゴリ:車ネタその他
ようやく完了しました( ´ー`)フゥー..
途中色々と試行錯誤ありましたが、何とか無事にスイッチの改良に成功しました。
これでポジションの点灯に関わらず、単純にONとOFFのスイッチになりました。


まずは2本ある緑と白の線のうち、ポジションに連動しているのがどっちかをちゃんと調べる
必要がありました。
まあ、前回の切断事件によりほとんど分かってたのですが…


今回はちゃんとテスターでチェックしました(笑)
白の方はポジションを点灯すると変化ありで、緑の方はポジション点けても点けなくても
変化なしでした。
これで白に確定です。


ここで、テスターでチェックして分かったのですが、ポジションを点灯する前と後で電流の
+-が入れ替わっていたのです。
点灯する前は緑と白はどちらも同じ反応…
ポジション点灯で、白の反応が+-逆になりました。
こういうことか~、と1人で感心してました(*´д`)
つまり、白の線に逆の電流が流れると消灯する仕組みになっていたようです。
ポジションを点灯しない限りこの電流が流れない配線になっていた為、単純にONとOFFが
できなかったということです。
ここまで分かれば、後はポジション点灯した時に流れる電流と同じのが流れている箇所を
見つけてそこに配線しなおせばOKというわけです。
前回切断した線を一番近い所に配線し直して、作業完了です!
配線切断事件が意外にも役に立ったので、結果オーライです(笑)






そして緊張の点灯確認…キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!


スイッチ イメージ


ちゃんと、ONとOFFの切り替えが出来るようになりました!
これでとりあえず、スイッチの改良は完了です(⌒∇⌒)
元のスイッチを無駄にすることなく、最小限の出費(タップ1個)で出来るとは…
なんでも自分でやってみるものですね(^-^)
今回は良い勉強になりました。


最後になりましたが、hal_2000_06さん丁寧なアドバイスありがとうございましたm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/03/15 04:45:03 PM
コメント(6) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

こんとらB@ Re:壁コン交換!(10/12) 壁コン&プレートの組み合わせ、拙室と同…
こんとらB@ Re:ついに完成!・・・?(02/14) はじめまして! クリプトン&SWO-DXで検索…
L-tune@ Re[1]:デイライト追加!(03/15) jzx10053さん 書き込みありがとう…
jzx10053@ Re:デイライト追加!(03/15) こんばんは、ブログ見させていただきまし…
L-tune@ Re[1]:MINIネタ1発目!(01/30) impreswrxさん 書き込みありがとうござい…

お気に入りブログ

旧世紀レガシィ E-t… ハル_2000さん
あっしだけの日記★★G… マッシィーさん
今日も激ティン♪ 遊… 爺ぃさんさん

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

© Rakuten Group, Inc.