959944 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レガシィ ライトマニア

レガシィ ライトマニア

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/09/10
XML
カテゴリ:車ネタその他
DIYの宿命と言いますか…
またしてもライトの点灯不良が起こりました( ̄▽ ̄lll)


前回はローでしたが、今回はハイです。
ローの時は点灯しないという症状でしたが、今回は反対に点灯してしまうという症状です。
ローを点灯するとハイも同時に点灯してしまうのです。
しかも助手席側だけ…


実はこれは取り付け時にも起きた症状です。
その時は原因がすぐに分からずに結構長い間悩んでましたが、偶然解決しました。
その原因は、バラストとバッテリーとの距離でした。
ハロゲンからHIDに換装したので、当然バラストをどこかに固定する必要があります。
最初の時点では、無造作にバラストをバッテリーの近くに置いてしまったのです。
もちろん接触はさせてなかったのですが、それでもどうやらバッテリーから電気を拾って
しまうらしく、ローと同時にハイも点灯してしまっていたようです。
だからバッテリーのある助手席側のみ症状が出たというわけです。
偶然バラストの位置をずらしたら症状がなくなったため(真相は分かりませんが、おそらく)
バッテリーとの距離が原因ということに落ち着きました。


そこでバッテリーから離れた所にバラストを固定して、完了~♪
となるはずでしたが、またもローと同時にハイが点灯するという症状が再発( ̄□ ̄;)!!
しかも今回は振動によって、チカチカと点いたり消えたり…
なのでその時はハイを常に点灯して走ってました。
この時点では固定したバラストが何らかの衝撃によって外れて、バッテリー近くにくっ付いて
しまったのだろうと思ってましたが、確認してみるとちゃんと固定はされてました。
今度は原因は良く分からないというのが正直な所です…
ハイを常に点灯しとくのも無駄なのでどうにかならないものかと色々と試しました。


結果から言えば、既に問題解決しました!
それまでバラストは固定と言っても、いつでも外せるようにブラブラとぶら下がってるような
状態でした。
なので、もしかしたら走ってる振動でどこかしら金属部分に当たってそこから電気を拾ってる
のかな?と思い、今度はローを点灯させてもハイが点灯しない場所に完全に固定しました。
で、それから1週間以上経ちましたが、今の所再発はしていません。
というわけで、一応は解決となりました(^-^)




おまけです。
失敗写真ですが、変なのが写りましたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) ナニコレ!?


闇夜に…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/09/10 09:05:29 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

こんとらB@ Re:壁コン交換!(10/12) 壁コン&プレートの組み合わせ、拙室と同…
こんとらB@ Re:ついに完成!・・・?(02/14) はじめまして! クリプトン&SWO-DXで検索…
L-tune@ Re[1]:デイライト追加!(03/15) jzx10053さん 書き込みありがとう…
jzx10053@ Re:デイライト追加!(03/15) こんばんは、ブログ見させていただきまし…
L-tune@ Re[1]:MINIネタ1発目!(01/30) impreswrxさん 書き込みありがとうござい…

お気に入りブログ

旧世紀レガシィ E-t… ハル_2000さん
あっしだけの日記★★G… マッシィーさん
今日も激ティン♪ 遊… 爺ぃさんさん

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

© Rakuten Group, Inc.