082609 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

花のある風景

花のある風景

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 15, 2010
XML
カテゴリ:家族のこと
毎年お盆には、父のためにお坊さんにお経を詠みに来てもらう。
今年は母の妹夫婦も一緒に母と四人で神妙にお経を聴いていた。
ところが、般若心経が何だか落ち着かない。
常に一定であるべき木魚の音が、強弱があったり時々スタッカートが入ったりする。

お経の途中では、なぜか叔母が吹き出している。
お経が終わると、母と叔母がお坊さんに詰め寄りながら爆笑している。

「なんね、この木魚は!」

私は「木魚がどうしたの?」と聞きながら木魚を叩いてみると、一見ごくごく普通の手のひらサイズの木魚が、厳かに敷かれた赤い座布団と一緒にぴょんぴょん跳ねだした。
私は思わず吹き出した。
木魚が跳ねる様はひょうきんでかわいくて、誰だって吹き出してしまう。
面白くて、私は何度も木魚を叩いた。何度でも笑える。

お坊さんは、木魚を見ながらお経を読んでいるわけじゃない。
ちっともじっとしていないダンシング木魚だから、音色が大きくなったりスタッカートになったりするのも当たり前だ!

木魚をひっくり返すと、赤い座布団の裏に、ゴム状のスポンジらしきものが張られていた。
それがクッションになって、叩くたびに木魚が跳ね回るというわけだ。

母と叔母が追求すると、おとなしいお坊さんは、「俺が付けたんだ。」と嬉しそうに白状した。
うるさい姉二人に責められるお坊さんの後ろで、騒動には全く参加しない叔父が、父にお線香をそっとあげている。

そのクッションを付けたことには、お坊さんにとって、きっと納得できる理由があったに違いないとは思うが、お盆の3日間、このダンシング木魚で檀家さんを回ったのかと考えると・・・あまり考えたくない状況が浮かんでくる。

ひとしきり大騒ぎをして、仲良しの兄弟姉妹はみんなでご飯を食べに出かけていった。
きっと父はあきれていたことだろう。
まあ、いつもの風景ではある。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 15, 2010 10:47:42 PM
コメント(4) | コメントを書く
[家族のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ダンシング・・・   メタボ社労士 さん
うちにはダンシング和尚が来た。。。 (August 16, 2010 08:37:14 PM)

Re:ダンシング・・・(08/15)   lily0242 さん
メタボ社労士さん


どないな和尚やねん♪ (August 18, 2010 01:10:34 AM)

Re:ダンシング木魚(08/15)   srhiro2007 さん
兄の結婚式で宮司さんの祝詞がおかしく
笑いをこらえきれずにいたら、外のモニターに
写し出されていて、父より後で怒られた記憶があります(^^;
ダンシング和尚って? (August 18, 2010 10:20:58 PM)

Re[1]:ダンシング木魚(08/15)   lily0242 さん
srhiro2007さん
堅苦しいセレモニーほど、ツボにはまったらヤバイですよね~(笑) (August 23, 2010 06:56:25 PM)


© Rakuten Group, Inc.