234683 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

白血病克服 「リンダのつぶやき」

白血病克服 「リンダのつぶやき」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リンダ1106

リンダ1106

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

リンダ1106@ Re[1]:完治(09/02) 羊の子さん >ずっと更新してなかったのに…
羊の子@ Re:完治(09/02) ごめんなさい!途中で行ってしまいました…
羊の子@ Re:完治(09/02) リンダさん 完治!おめでとうございます。…
Seiko.W@ ご無沙汰してました~ お久しぶりです。 ブログを拝見するのも…
ku-mi@ Re:おのろけ、結婚記念日。(11/29) うわー!美味しそう(^^) 結婚記念日おめで…

Freepage List

Headline News

2014.07.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私の好きな夏がやってきました。
・・・・と言ってもまだ梅雨明けしていませんが。
もうほとんど、夏です。
皆さんは どんなサマーバケーションを計画してますか?


私は相変わらず、「気になる子」対応で保育所に勤めています。
ここのところ、1年間寄り添った成果か、その子がグンと落ち着いてきて、先の見通しが立ってきたところ。
でも、たまにパニックになり手を焼かせてくれます。
それでも感触としては、成長を感じています。
・・・・と言うより、私達。保育士のほうが成長したのかも。
実は、今まではその子を、何とか集団の流れに乗せてやろうと言葉を掛け過ぎ、先回りし過ぎて居たように思う。


或る時、方針を変えたのだ。

その子に出来る「指示」を出す。
出来る環境を「整える」。
その子を信じて「待つ」。

な~んだ、そんな事かっ、と思うでしょうが、集団保育の中では一人特別が出来なかったのだ。
でも、それを出来る様に
要するに、こちらの認識を変えたのだ。

とことん、その子に付き合えるように、その子を満たしてやれるように。

私達の反省は
親が、その子の特異性を認めないから 特別な措置が出来ない、として居た事だ。

ほんの少しだけ、特別な時間を持てたその子は 自信に満ち全てが楽しく見えて、
「保育所が楽しい」、と言うように成った。
その言葉を聞いて、私は とてもとても嬉しかった。

とても時間がかかったけど、私はその子と心が繋がった事を確心している。

この連休が明けて、早く、あの子達に会いたいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.19 10:54:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.