101229 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

チャオの国から~子育てな毎日~

チャオの国から~子育てな毎日~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

歌花

歌花

Calendar

Favorite Blog

画面の前のあなたに… ain-naiさん

バカボン一家のてん… かっちゃん(*^◯^*)さん
思えば遠くへ来た私 兎遊月子さん
natural life なちゅらりんさん
Il Suono Dell'Onda~… accoponcoさん
主婦戦闘記 in ITALY 管理人ニコさん
なしごん家の日々 ♪なしごん♪さん

Comments

ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
うえはーす@ ボチボチでんなー!! http://mank.thebigmonitor.net/ia9q1au/…
さかな@ Re: 乙っす!!!!そしてあざっす!!!!!…
もっさり@ 酒池肉林wwwwwwww どうしよwwww 年上のお姉たまにおま…
ぺいん@ イッテーーー!!! マ-ンコの締まりが良すぎるのも問題だと…

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.03.18
XML
カテゴリ:
公園に行くと、いつも真っ先にお友達探しをし、

気の合うお友達が見つかったら、

ずっと一緒に遊ぶのが好きな娘。

そして、必ず決まって「かくれんぼ」をする子供達。

いつも、そのかくれんぼを見ていて、

不思議に思うこと。

「それって、イタリア式なの?」


私が子供の頃にしていたかくれんぼって、

鬼になった子は目隠しをして、

10とか20とか数えて、

「もういいかい?」と聞き、

「まぁだだよ」と言われればまた数え、

「もういいよ」と言われれば探し始める。

そして見つけたら、ダッシュで元の位置まで走り、

「デン!」と先に手を着いた方が勝ち!

というシステムだったと記憶しているが、

こちらの子供達のするかくれんぼは少し違う。

まず一人が鬼になって数えるあたりは同じだが、

数える数が少ない。

多くても10。大抵は5とか、短い時は3ということもある。

そして「どこ~~~?」と言いながら探し、

見つけたら「あっ!見っけ!」と言い、

見つけられた方は「見つかっちゃったぁ~」

で終わりである。

そして鬼と隠れる子が交替する…

という具合に進んでいく。

いつも思うが、5とか3だけ数えても、

隠れる方は到底間に合わないわけで、

それでも容赦なく探し始める鬼。

鬼が探し始めた時には、

まだ隠れるべき子はウロウロしているわけだが、

それを隠れる方は特に気にすることなく、

マイペースに隠れる場所を探し、

鬼もそれをちゃんと待って、

当たり前のようにそこへ見つけに行く。

そして「見っけ!」「見つかっちゃった!」

の会話が交わされる。

たまに鬼が数えている間に隠れられたりすると、

鬼が「どこに居るのぉ~?」と探し始めたら、

一瞬だけ待って、すぐさま「ここよ~!」と、

自ら居場所を教える隠れる人。


とまぁ、こんな具合に、

全く危機感も緊張感もない、イタリア式かくれんぼ。

それでも、どの子供も好きで、

一緒に遊ぶと必ず行なわれる遊び。

私は日本の5歳児が、かくれんぼをしている所を、

見たことがないので、何とも言えないが、

まだ5歳くらいなら、

これくらいのかくれんぼしかできないのか、

それとも、これはイタリア人らしく、

適当なルールしか成立していないから、

こんなアバウトなかくれんぼになるのか、

本当のところを知りたい私である。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.19 06:27:57
コメント(4) | コメントを書く
[娘] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.