101233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

チャオの国から~子育てな毎日~

チャオの国から~子育てな毎日~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

歌花

歌花

Calendar

Favorite Blog

画面の前のあなたに… ain-naiさん

バカボン一家のてん… かっちゃん(*^◯^*)さん
思えば遠くへ来た私 兎遊月子さん
natural life なちゅらりんさん
Il Suono Dell'Onda~… accoponcoさん
主婦戦闘記 in ITALY 管理人ニコさん
なしごん家の日々 ♪なしごん♪さん

Comments

ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
うえはーす@ ボチボチでんなー!! http://mank.thebigmonitor.net/ia9q1au/…
さかな@ Re: 乙っす!!!!そしてあざっす!!!!!…
もっさり@ 酒池肉林wwwwwwww どうしよwwww 年上のお姉たまにおま…
ぺいん@ イッテーーー!!! マ-ンコの締まりが良すぎるのも問題だと…

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.09.01
XML
カテゴリ:
いよいよ明後日に小学校入学を控えた娘。

日本なら入学式に備えて、

親も子も色々準備があるのだろうけど、

そんなシステムは存在しないここイタリアなので、

イマイチ緊張感もなければ、気分も盛り上がらない。

夫は朝から「俺はむっちゃドキドキしてるよ。」

と言っていたけれど、

あれはどう見ても、

我が子が入学するからではなく、

今日から三日間続く、自分の本番のせいだと思う。

そんなわけで、

入学を目前に控えているとは言っても、

さして忙しいこともない。

今朝も娘に、

「ママ、そろそろ学校の用意した方が良いんちゃう?」

と言われるまで、

全く何も気が付かなかった私。

そういえば、持ち物に名前すらも書いていなかった。

なので今日は、

夫も不在で外出する予定もないし、

一日、名前書きやら何やらと、

入学に向けて色々準備してみた。

よく考えてみれば、

息子もこの度、晴れて入園するわけなのに、

すっかり忘れられてる可愛そうな息子。

娘はあの通りの好奇心のみで生きてるような子なので、

今から入学の日を心待ちにしており、

私が夏休みに、

字の読み書きをマスターさせてあげれなかった事も、

全く気にすることなく、

「学校始まってからするから良いよ。」

と至って前向き。

息子は、お姉ちゃんと離れ離れになることを、

もうすでに感づいているので、

少し不安そうではあるけれど、

どのみち、一つの廊下でつながっているわけなので、

まぁ、問題無く通ってくれることだろう。

しかし、字の読み書きも問題だが、

他にも色々、心配な点があることに気づいた。

娘は何度も言うように、

好奇心の塊のような性格で、

頭はクルクルよく回るし、

目ハシは利くし、気もよく回るのだけれど、

行動面に関しては、

見ていて可愛そうになるくらい、

ドンくさいというか、不器用というか…。

「もしや、リュックさえも一人で開けられないのでは?」

と、ふと気づき、開けさせてみたらやっぱり。

手も震えんばかりに力を入れて、

必死でリュックの留め金を外しているが、

とても外れそうにない。

仕組み(いたって単純)を説明して、

何度か挑戦させてみたけれど、

本人が「先生に開けてもらうからいい。」

と言って、放棄した。

次にフォークとスプーンが入っているケース。

これは私の実母が日本から送ってくれた、

日本でよく見かける、

フォークとスプーンが並んで入っている、

プラスチックのケース。

やはりこれも開かない。

またもや、手も震えんばかりに力を入れて、

無理矢理こじ開けようと試みて、

何度か繰り返している間に、

何とか開けられるようになったが、

今度は何度開けても、

開いたと同時にフォークとスプーンが転落。

見兼ねた夫が娘の肩を持って、

「これはサンリオが悪い。
 こんな物、子供に開けられるハズがない。
 これは絶対、大人用に決まってる。
 サンリオに苦情を言ってやる!」

と大層、息巻いていたが、

すぐ横で、息子がカパカパと、

開けたり閉じたりしているところを見て、

やはり、どう考えても子供用らしいと判明。

「落ちたらちゃんと洗ってから使いなさいよ。」

と言って、これも練習終了。

他にも一つずつ名前を書いた、

色鉛筆やら色ペンやらを、

弟に手伝ってもらいながら、

何とかペンケースに収めていた。

ハァ・…。

色々、先が思いやられるなぁ…。

唯一の救いは、

本人が全く気にしている様子がないことかな…。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.02 06:19:45
コメント(4) | コメントを書く
[娘] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.